自由な旅人ケイちゃんです。
週末に不覚にも足の指を骨折し思ったように身動きがとれない日々。
お風呂に入るにも、ひと手間必要になりました。
ここで我が家の『オマルちゃん』の出番となりました。
我が家の通称『オマルちゃん』はこちら。
半身浴用の椅子のことで5年程前に購入したものです。
「なんか、オマルみたいじゃね。」と誰かがつぶやいて、家族の中では『オマルちゃん』と命名しています。
実物のオマルはこんな感じ。似てないと思うけど。。。
美の追求に余念がないケイちゃんは「半身浴って美容にいいんじゃね?」と思い、この半身浴チェアをネットで購入。
湯船の中に入れると半身浴に丁度いい高さになります。
しかし、実際に半身浴に挑戦すると寒い。
温まるまでがとにかく寒い。
寒さに耐えれなかったことと、ゆっくり湯船に浸かる時間が確保できなかったことで、すぐお蔵入りとなった『オマルちゃん』でした。
たまに出番があるとすれば、家族の中で一番背の低いケイちゃんが脚立替わりに踏み台にすることぐらいかな。
届かないところは「ちょっと取ってくれない?」の一言で背の高い3人の誰かが解決してしまうので、ほとんど出番はなかったな。
ごめんね『オマルちゃん』
出番がないまま、台所の片隅に忘れ去られた『オマルちゃん』
しかしついに出番がやってきた。
折れた足指側の脚を浴槽のふちに引っ掛けてゆっくり湯船に浸かりたいケイちゃん。
片脚を引っ掛けた状態では、お尻が底に届かない。
体重を支えたまま宙ぶらりんで湯船に浸かるのは少々辛い。
そこで、ピンっときたのがこの『オマルちゃん』
お風呂の中から息子に声をかける。
「オマルちゃん持ってきて。」
「ほいきた!!」と久しぶりに『オマルちゃん』の出番です。
『オマルちゃん』の高さは12~13㎝。
湯船に沈め、座ってみると、片脚を浴槽のふちに引っ掛けた状態でお尻が安定しています。
これでゆっくりお風呂に浸かれる。
あー幸せ💛
お風呂から上がると子ども達の話し声が聞こえてきました。
「ほんま笑えるで。。。介護されとるお婆ちゃんの姿を見たようじゃったわ。」
ほんま失礼な話です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓