自由な旅人ケイちゃんです。
パンを食べて世界旅行。
世界各地のパンを集めたパン屋さんPADARA(パダリア)。
キャッチコピーはパンを通して、旅に出よう。
さあ、次はどこの国に行こうか。
パンフレットの下方に気になる文字発見!
世界の朝ごはん
世界のパンPADARIAは世界の朝ごはん屋さんの姉妹店。
2022年3月9日、世界の朝ごはん「WORLD BREAKFAST ALLDAY(ワールド・ブレックファスト・オールデイ)」オープン。
2022年11月28日、世界のパン 「パダリア(PADARIA)」オープン。
先に朝ごはん屋さんができてパン屋さんができたんだね。
「明日、行こか」ってノリで前日の夕方電話したので予約は取れず。
Webもしくは電話で予約できますが、土日祝の予約は17時~19時のみでした。
WORLD BREAKFAST ALLDAY 銀座店
(ワールド ブレックファスト オールデイ)
【所 在 地 】東京都中央区銀座2‐12‐12
【アクセス】地下鉄「銀座」駅から徒歩5分
地下鉄「東銀座」駅から徒歩3分
【営業時間】月~日曜日 7:30~20:00
【定 休 日 】不定休
【電話番号】03‐6672‐5095
※土日祝のご予約は17〜19時のみです。
※他に外苑前店/吉祥寺店があります。
土曜日、13時頃到着で約20分待ち。
順番が近づくとあらかじめメニューをみせてくださり、先に注文しておくことができました。
入ったらなるべく早めに提供できるような配慮と思われる。
店内は四人掛け1つと二人掛け4つ。
外でお客さんが並んでいるのがわかるので、おしゃべりで長居する人はおらず食べたらサッサと出る。
小さなお店だとこれ大事です。
回転率よしです。
ゆっくりお喋りができるお店に移動することにはなりますが。。。
世界の朝ごはんといってもなんでも食べれるワケではありません。
レギュラーメニューは3種類。
①イギリスの朝ごはん
②アメリカの朝ごはん
③台湾の朝ごはん
そして2ケ月ごとに国を変えて世界の朝ごはんの提供があります。
4月・5月(4/3~6/2)はコロンビアの朝ごはんでした。
イギリス、アメリカ、台湾はなんとなくイメージできましたが、コロンビアと聞いて想像できない。
もちろん、コロンビアの朝ごはんで旅に出ます。
期間限定ですからね!
コロンビアの朝ごはん
コロンビアの料理はとうもろこしが主食なんだそう。
メインはバナナの葉に包まれた蒸し料理。
右)「タマル トリメンセ」
トウモロコシ粉の生地の中に骨付き鶏肉や卵や野菜などを詰めこんでバナナの葉で蒸したもの。
大変素朴な味わいです。
左)「サルサ オガオ」
トマト、玉ねぎなどを刻んでニンニクやスパイスで作ったソース。このソースを混ぜながらいただきました。
うん、刺激的!
平らで丸いコーンブレッド「アレパ」。
そのまま食べても薄味で美味しいですが「チーズ」をトッピングしてもらいました。
クセになる!
「チャングア」
牛乳、卵、コリアンダーで作ったスープで、あっさりとしたとても飲みやすいミルクスープでした。本当はパクチーがガッツリ乗っています。苦手で抜いてもらいました。
「コロンビアの人は朝からこんなに食べるんかい?」って量ですが、置いてあるデザートメニューも気になるところ。
さすがにお腹もいっぱいになりかけだったのでSサイズを注文。
「ユカのフライとスエロ コステニョ」
ユカは少々甘みのあるお芋さん。サツマイモほど甘すぎず、日本のサツマイモとジャガイモの中間ぐらいか。
ヨーグルト味のソースを付けていただきますが、そのままでも美味しいです。
ドリンクは単品で注文。
左)チチャモラーダ(ペルー)
紫とうもろこしを煮出して、果物や香辛料で味付けしたもの。
紫とうもろこしはアントシアニンが多く含まれペルーのアンチエイジング食材なんだとか。
アイスティーをパイナップルジュースで割ったハワイアンドリンク。私は飲んでいませんがあまりパイナップル感はなかったと。。。
そして、片割れっちが食べたもの。
台湾の朝ごはん
朝ごはんの定番、人気の3種類がしっかり楽しめるようになっています。
豆乳のスープ鹹豆漿(豆乳のスープ)
蛋餅(台湾の玉子焼き)
飯糰(具だくさんの餅米おにぎり)
帰りに6月からのデザートメニューの半額券をもらいました。
6月・7月(6/5~8/4)の朝ごはんはスウェーデンの朝ごはん。
期間中にスウェーデンの朝ごはんを注文するとデザートが半額になります。
現在3ヶ国の旅が終わった。
今から6月が楽しみだ(^^♪
次なる国へと旅は続く
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓