自由な旅人ケイちゃんです。
三泊四日の京都界隈ゆるり旅。
京都からお隣の滋賀県に入り、大津市 びわ湖バレイ・びわ湖テラスに行ってきました。
琵琶湖湖畔の標高約1,100mの山の上にあり、琵琶湖を一望できる絶景!
と聴いたので。。。
是非是非この目で確かめたい✨
今回の旅は全て公共交通機関利用。
山の上にあるけど、直通バスがあるらしい。
【電車利用の場合】
京都駅よりJR湖西線で約50分「志賀」駅下車、「志賀」駅より路線バスで約10分、終点「びわ湖バレイ」下車。
なんとかなる!
京都駅から電車に乗りトンネルを越えると滋賀県大津市に入ります。
大津市に入ると街の向こうに琵琶湖がチラチラみえてくる。
この日はとってもイイ天気🌞
これからの絶景を想像しただけで胸が躍る。
バス停「びわ湖バレイ」から、ロープウェイの乗り場はすぐ近く。
ロープウエイ 山麓駅から打見山 山頂駅までの往復券を購入しロープウェイに乗込みました。
【ロープウェイ往復券】
大人(平日)3,000円 (土日祝日)3,500円。
Webで前売を購入すれば500円引きでお得だったようです。
ロープウェイ内は、人が多くて写真は撮れませんでしたが、なんとほぼカップル?
そして家族連れ。家庭円満で幸せそうな雰囲気が漂う😊
もしかして、一人で行くようなところではない?
そーゆーとこなん?
中間地点で、下りロープウェイとすれ違う。
打見山 山頂駅に到着。
食事やデザートが楽しめる びわ湖テラス がありますが、まずはてっぺんまで上がることにしました。
山頂駅から歩いてホーライリフト(無料)に向かいます。
そり滑りやドッグラン、遊びの広場があるジョージ村を抜け、ひたすら歩く。
ジョージ村からも見事な琵琶湖(の一部)がみえる。
全景が入りませんね。
ホーライリフト乗り場からリフトに乗りました。
二人用のリフトなんで真ん中に座らんとバランスが悪い💦
前の方はバランス良くお二人で座ってます!
二人で座る用に設計されている気がする。
別にえーけど。。。
びわ湖バレイで最も高い、標高1,174mの蓬莱山山頂に到着。
大きくアーチ状のテラスがあって、琵琶湖はもちろん京都や大阪の街並、そして日本海の山々まで見渡せます。
空気もキレイだし眺めも最高✨
そして、ゴロゴロするのに良さげなシート(^▽^)/
あそこに座りたい。
ちょっと拡大します。
どなたかの脚がみえますね。
やっぱり考えることは皆一緒!
ゴロゴロしたくなるシートなんだなぁ~(笑)
ほとんど、カップルでうまってるんですよねぇ・・・。
琵琶湖を見渡す素敵なブランコもありました。
人がいない一瞬のスキを狙って撮影。
言いたいことが、わかります?
とにかく全部二人で座る用サイズにできている。
ひとりだと座りにくい雰囲気MAX^_^;
それでも一応ブランコには座ってみました(笑)
清々しい空気を胸いっぱいすい込んで大満足✨
帰りもジョージ村を抜けていきます。
記念にジョージ村の方と自撮り。
そしてメインへようこそ!
びわ湖テラス 当日は気づきませんでしたが、こうしてみると電柱で何やら工事してますね。
水盤の先に琵琶湖がつながっているように観えるGrand Terrace。
テラスの後ろには、カフェやラウンジがあり、絶景を眺めながら優雅な時を過ごすことができます。
この日も大勢の人でにぎわっていました。
人が多すぎてカフェやラウンジの写真はブログには掲載できない感じです。
公式ホームページにはたくさんの写真が掲載されていますので是非参考にして下さい。
一人もイイけど、家族連れかカップル、また仲良しグループで行く方が楽しめると感じました。
旅はまだまだ続く!
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓