自由な旅人ケイちゃんです。
うだる暑さ。
こんな時は家から一歩も出ない。
エアコンをガンガン効かせまくり~と思っていた休日。
「ここ行かんか?」
毎度の双子片割れっちのお誘いLINE。
「えーど、これから向かう」
用事がなければ誘いは断らない私。
場所は大塚駅前。
片割れっちはシナモントーストが食べたいらしいが、電車に揺られながら検索するとエビフライサンドイッチが有名なお店らしい。
大塚で地元民に愛される”洋食GOTOO”(←知らんけど)の姉妹店だと書いてあった。
確かに、食べ〇〇の”洋食GOTOO”の評価は高い。
猛暑で酷暑で激暑だが、期待に胸を躍らせながらの足どりは軽い(^^♪
CAFE GOTOO
【所 在 地 】東京都豊島区南大塚3‐51‐2
【アクセス】山手線「大塚駅」徒歩3分
【営業時間】月・火・木・金・土
9:00~18:00
【定 休 日 】水・日・祝
【電話番号】03‐3982‐0144
先にカウンターで注文、会計を済ませる。
ナポリタンやとろとろオムライスなどもあったが、選ぶは一択よ!
エビフライたまサンドとバナナジュース
※双子の片割れっちはシナモントースト
エビフライサンドは、ポテトサラダ入り。
エビたまサンドは、オムレツ入り。
だるころ9216 (id:darucoro9216kun) さんの卵料理がいつも美味しそうで、やっぱり卵でしょ。
エビフライサンドはテレビでも紹介されたことがあるそうです。
スプーンとフォーク・ナイフが紙ナプキンで巻かれているのが、昭和っぽくてイイ!
圧倒的な分厚さでどうやって食べるか悩む。
上品に切り分けるかと一瞬頭をよぎったが、やはり真っ向からかぶりつく。
カリもちっとした食パンに、千切りキャベツ、ふわふわオムレツに、ぷりっぷりエビフライ。
洋食店がオーナーだけあって揚げ物はサクサクっとした仕上がりで美味しい💛
歯応えのあるエビフライに大満足でした。
キャベツがこぼれまくって、見るも無残なことになるので覚悟は必要です。
GOTOO名物バナナジュースは、バナナとミルクだけのシンプルなジュース。
それだけでも満足ですが、更にアイスクリームが乗っかって花丸💮
ここは再訪ありのお店になりそうな予感。
そこから、東京駅での用事を済ませ、帰ろうとしたら、
きっと、想像以上に、りんごです。
だって!!
これは飲み比べたいぞ(^^)/
追記:りんご自販機は、東京駅丸の内地下南口改札を出て動輪の広場通路にあります。
つがる・トキ・ふじ🍎🍏🍎
この自販機で販売されていた3種類を購入。
紙コップに移して家族みんなで飲み比べ♪
みんなの紙コップにどれがどれだか分かるように、小さな気配りよ。
ジュースの色が三者三様(四字熟語の使い方間違ってるかも)でおもしろい。
青森県りんご対策協議会のHPをみると、世界では約15,000種、日本では約2,000種類のりんごがあるそうです。
青森県内で主に栽培されているものは約50種類、市場に出荷されているものは約40種ほどっていうのもびっくり。
私が、ぱっと頭に浮かぶりんごは7種類ですな~。
それでは実食です。
【結果】
満場一致で、これ美味しい~と感じたのは<ふじ>。
甘味が強いのは<トキ>。
家族だから味覚も似ているのか?
りんごには、たくさんの種類があり、味はもちろん大きさや色、形などさまざまです。
よ~く見たらペットボトルの裏に特徴が書いてあった。
この「りんごジュース自販機」は、青森駅・新青森駅・弘前駅・東京駅の4台しかない珍しい自動販売機なんだそう。※2024年4月現在
ジュースの種類が変わったらまた試してみよう(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓