ほっこり、まったり、ふんわりな日々

食べるの大好き!寝るのが大好き!筋トレ大好き!旅が大好き!やりたいことは全部やる、職業「事務員 兼 母」のつぶやきです。

和牛バーガーを食す

当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています

自由な旅人ケイちゃんです。

コレド室町テラス」にある和牛バーガー屋さんに行ってきました。

それというのも、この日は午後から『注染にじゆら』のワークショップに参加。

腹が減っては戦はできぬ

いつなんどきも、腹ごしらえが最優先。

コレド室町テラス」をうろつく二人。

和牛

遠くに見える大きな文字に引き寄せられた。

Wagyu Burger

【所 在 地 】東京都中央区日本橋室町3‐2‐1

      コレド室町テラス1F

【電話番号】03‐6665‐6929

【アクセス】東京メトロ銀座線・半蔵門線

      「三越前駅」A8出口徒歩2分

【営業時間】11:00~23::00

 ※定休日はコレド室町テラスの休業日に準じる

メニュー表に並ぶハンバーガー。

さあ、どれにする?

左)クラシックバーガー         右)アボガドチーズバーガー

クラシックバーガーは、スープ&ドリンクセット。

アボガドチーズバーガーは、ポテト&ドリンクセット。

私は、クラシックバーガーをいただきました。

バンズはしっかりトーストされ香ばしい香りが漂う。

パティは粗びきで、いかにも肉にかぶりついた感じ。

肉肉しいハンバーガーが好きな人にはおススメです。

トッピングで半熟卵を挟んでもらい、たんぱく質増し増しにしておいた。

これが実に美味しいのよ💛

※かぶりつくには、かなり大きな口を開ける必要あり。溢れます。

お腹がいっぱいになったところで予約しておいた『注染にじゆら』のワークショップへ向かう。

capydayo.hatenablog.com

体験が終了したあとは、ゆっくりティータイム。

この日は、一日中「コレド室町テラス」で過ごすことになりました。

※写真はコレド室町テラスHPからお借りしました。

王徳傳(ワンダーチュワン)

専門の茶畑で生産されたこだわりの台湾ウーロン茶のお店だそうな。

ほぼ満席で、店内写真が撮れなかったのが残念。

台湾茶の人気が伺えた。

席に着くと、メニュー表と共に茶葉の入れ物を持ってきてくれる。

一つ一つの茶葉の香りを確認し好きな香りの茶葉を選びます。

香りはどれも違っていて、台湾茶の奥深さを感じました。

しかし、この日は隣の方が飲んでいた冷たい泡立つドリンクが気になった。

見た目美味しそうなビールにしか見えない。

ウーロン茶を使ったソフトドリンクがあったので、これか?

左)パイナップルウーロンフルーツティー  右)ウーロンラテ

泡立ちあれど、ビール感なし(-_-;)

お隣の方が頼んでいたのは何だったんだろう?

メニュー表を再確認。

どうやら、ウーロンベースのソフトドリンクではなく、フレッシュティーの三種(ウーロン茶二種、ジャスミン茶一種)だったよう。

なにごともフレッシュが一番!ってことですね。

しかしです。

私がいただいたパイナップルウーロンフルーツティーは、ほのかな酸味のある香りが漂い、フレッシュに近い!と思う。

全てのメニューに三種の小さなお菓子がついています。

説明はあったんですが、覚えきれず(-_-;)

わらび餅・クルミのお菓子ともう一つは水菓子だったかと。

お菓子が甘いので、すっきりした台湾茶とのバランスも良きです。

正直ちょっとお高いけれど、ゆっくり過ごすには、おススメできるお店です。

急須でいただく温かいお茶も気になるところ。

たくさんの茶葉や茶器の販売もありました。

コロナ禍のころ「コレド室町テラス」は、ガラガラで大丈夫か~と感じていました。

今は、どのお店もお客さまがたくさん!

日常が戻ってきたことはイイことだと思った次第でございます。

次回は9月下旬ににじゆらワークショップで訪問します。

次はどこ寄ろっ(⌒∇⌒)

最後までお読みいただきありがとうございました。

このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ