自由な旅人ケイちゃんです。
最近、100%在宅勤務の『平成デジタル娘』がイラついています。
最近、眠りの汚部屋のじじい『夢みる関白宣言』が私にボヤきます。
なぜかって?
イラつきの原因
再雇用から引き続き週5日勤務のはずの父親が、なぜか週5日家にいて(つい先日までは週4日家におりました)、仕事をしている横で一日中テレビをつけているから。
週2日なら我慢もできたそうですが、さすがに仕事にならん、とイラついております。
ボヤきの原因
「最近、〇〇の言葉の端々が厳しいんよ。」ボヤきます。
「そりゃ、あなたが原因よ。」とは言いませんよ。
言うても我が道すすむ『夢みる関白宣言』(笑)
「週5日も一緒におったら、お互い言いたいこともでてくるわ。少し外に出て気分転換すれば。」とアドバイスしております。
テレビの音から解放させたい母心。
再雇用でさえ、週5日も家でボーっと過ごしている姿をみると、退職してからの生活が心配です。本人は、在宅勤務だと主張。PCログインした姿をみたことありませんが(笑)
何もやることがなくて、寝て、起きて、テレビをつけるだけの24時間✕5日。
せっかく自由に使える時間が増え、人生を楽しめるチャンスなのに。
時間が、もったいないぞ。
歩かないと足腰が弱るし、基礎代謝が下がってるお年頃なんで肥満も気になるところ。
血管、内臓、筋肉が衰えて、さまざまな悪影響がありそうです。
人生100年時代。
やっぱり何かしらの趣味を持つって大切だなぁ。
「いつか行きたい。」
「いつかやりたい。」
”いつか”を連呼する夫は、今でも”いつか"を絶賛連呼中。
いつかじゃなくて今でしょ!
時間は止まってくれない。
行きたいと思ったらすぐ行動!
やりたいと思ったらすぐ行動!
おでかけのアドバイスをしてみましたが「あちこち痛くて。」と言いますの。
それではと思い「ラジオ体操を日課にするだけでも違うで。」とアドバイス。
その日から日課は、パワーガンでマッサージになりました。
何かちがうよな(笑)
定年退職後の人生は自分次第。
一番大切なことは 何より健康であること。
そして小さくてイイから 人生の目標を立てること。
小さな目標といっても、
①仕事をする。
②趣味を楽しむ。
二択のうちのどちらか一つじゃな。
仕事をする
今までの経験と知識を活かして起業もよし、アルバイトやパートで自分の過ごし方に合わせて働くもイイねぇ。
残念ながら夫は「退職したらもう働くのは嫌だ。」と申しました。これは却下らしい。
趣味を楽しむ
趣味は人生に彩りを添える。
働くのが嫌なら今からでも遅くない。
無趣味であっても新しい何かを試してみることが大切じゃな。
夫は「そのうちな。」と申しました。
私「そのうちな、じゃなくて今からじゃ。」
はじめての趣味探しがはじまったばかりの『夢みる関白宣言』。
”眠りの汚部屋のじじい”のレッテルを剥がす日を応援したい。
まだまだ『夢みる関白宣言』の教育は続きそうです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓