自由な旅人ケイちゃんです。
定年退職後そのまま再雇用となった『夢みる関白宣言』。
「家庭内独立国家宣言」をし、経済的には夫・妻・娘は対等になりました。
必要経費は、各3分の1ずつ負担しております。
詳しくはこちら ↓ ↓ ↓
世の中が騒いでいるように、我が家も電気代が爆上がり!
見間違いかと二度見しました。
倍に近い金額の値上げ(-_-;)
※書いたのが2月ですのでちょっと古いお話ですが(__)
どうしたもんかと考える夫・妻・娘。
我が家は、小動物がいるためリビングは24時間エアコン入れっぱなし。
家事軽減のため、洗濯物は乾燥機を毎日使用し干す手間をはぶいています。
そもそも他の家庭より電気使い過ぎてんじゃね?って話ですが、こればっかりはね。
それにしてもですね。
高すぎでしょ!
私「1ヶ月間エアコンを止めて床暖使って電気とガスを比べてみる?」
娘「自分の部屋の温度は1℃下げようか。」
いろいろ二人で案を出した。
そんな時、ボソッとつぶやいた夫『夢みる関白宣言』の一言。
夫「乾燥機止めて洗濯物を干せば!」
私も、娘も顔がピキッ(-_-;)
誰が干すんや?
ほぼ家でテレビをみて過ごしているのに、家事を一切をしない人が、軽々しく言う言葉ではないですよ。
別の日、私が自分の部屋で在宅ワークに励んでいた時でした。
夫「エアコン代がもったいないから、リビングでしたら。」と一言。
無理でしょ(-_-;)
大音響でテレビを視ながら大声で笑っている”あなた”がいるから。
私は在宅で仕事をしています。
在宅という名の休日の”あなた”とは違いますの。
と心の中でつぶやいた。
言うとプライドを傷つける。それは嫌
喧嘩になるのが目に見えている。それも嫌
言い争いの時間がもったいない。それが嫌
相手を変えることはできないから、自分が変わる方が楽だと言いますが、どう変わるか????
ニッコリ笑って家事をする女は大変。
やっぱり昭和脳の男性の脳みそを変えたいなあ。
「干せば」じゃなくて「僕もたまにはやるよ」でしょ!
「テレビを消すよ、リビングでやれば」でしょ!
まだまだ『夢みる関白宣言』の教育は続きそうです。
(;´д`)トホホ
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓