自由な旅人ケイちゃんです。
本日のちゃんちゃら掃除終了~!
午後からは、双子の片割れっちとお出かけ予定です。
ちゃんちゃら掃除ってなんでしょね ♪
それは、週に1回週末、真剣にやってるケイちゃんのお掃除タイムのことです。
泊りがけの旅に出る週末は、もれなくなしとなります。
真剣って言ったって、30分程で終わるちゃんちゃら掃除。
トイレの床と便器の周りは、毎朝サーっと拭いておく。
水まわりとコンロは、使用後必ず拭いておく。
この二つを守れば、汚れがたまることはないので、残りは週末のちゃんちゃら掃除で十分。
【必要な材料】
●パイプフィニッシュ
●我が家のパタパタ君
●我が家のコロコロ君
●我が家のふきふき君
●トイレ用ブラシ
●トイレ用水に流せるふきふき君
【手順】
①パイプフィニッシュを洗面所の排水溝に流す。
②パタパタ君で棚の上を適当にパタパタ。
③コロコロ君で家の床を丸くコロコロ。
④ふきふき君で家の床を角までふきふき。
⑤トイレ用ブラシで便器の中をゴシゴシ。
⑥トイレ用ふきふき君で便器の周りと床をふきふき。
⑦洗面所の排水溝にザーッと水を流す。
以上
平日、朝は始発電車に乗り、帰りは夜8時頃l帰宅。
明日の仕事のことを考えると、1分でも早く寝たい。
家族と話す⇒風呂⇒寝る
以上、掃除の時間なし!
と言うか、掃除はせんでも死にゃーせんって考えです。
生きるために食べることと寝ることが優先!
週末のちゃんちゃら掃除はケイちゃんのこだわりの一つ。
床は、家族が裸足で歩くから、足裏の脂を取りたい。
埃は、落とさないとスゲェ溜まる事実を発見してびっくりしたことがある(◎_◎;)
トイレは、常にキレイにしておきたい。
もちろん掃除が趣味の方は、とことん納得いくまで掃除をしてほしい。
ピカピカの空間に生きがいを感じる方には、是非掃除方法を極めてほしい。
少々汚くても気にしない人向けの掃除だと思います。
若い頃は「ねば」「べき」に支配され、人がみても恥ずかしくないほど掃除してたけど、年齢を重ねるとアホらしくなってきた。
※「ねば」=△△しなければならない
※「べき」=✕✕するべきだ
誰が人生の主役?って考えたら
自分
1日は、たったの24時間。
1年は、たったの8760時間。
自分の時間を大切に使う。
自由な時間を自分の為に使いますが、社会のルールは守ります。
毎日わくわくドキドキ💛
今日も幸せ(^^)
きっと明日も幸せ(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓