自由な旅人ケイちゃんです。
首都圏から日帰りで楽しめる栃木県宇都宮市。
栃木(宇都宮)スペシャルときたら?
そりゃ、餃子⇒とちおとめ⇒焼肉でしょ!
餃子 美味しい!
とちおとめ 美味しい!
焼肉 美味しい!
ひたすら食べまくる食いだおれ日帰りスペシャル。
早朝、自宅をスタート。
電車に揺られること約2時間。
宇都宮駅到着。
改札を出たところに観光案内所があります。
ここで大谷観光一日乗車券を購入。
食いだおれだけじゃない。
宇都宮と言えば大谷石が有名。
数年前、えにしトラベルの大谷地底探検ツアーに参加しました。
この探検ツアーは、めっちゃ楽しかった。
ガイドさんのお話は最高!
スリリングな地下空間の探索はドキドキ!
大谷石の採掘現場跡地の壮大さに感動!
本当に「ここでしか体験できない」魅力的な冒険を楽しみました。
今回は、資料館や大谷観音等、定番の有名どころを回る予定。
まずは、栃木スペシャル 宇都宮みんみん本店へ。
入店受付機で受付をした後、道路を渡ったところにある待機スペースに並びます。
この時、すでに恐ろしい列になっていました(~_~;)
オープン1時間前に到着したんですけど…GWを甘くみすぎた。
ケイちゃん達の番号まで「2時間は待ちます。」とハッキリ言われてしまいました。
焼肉の予約時間までに、本日の予定を全てこなすには無理と判断。
番号を破棄し、駅にあるステーション店に戻りました。
ステーション店の焼き餃子
アツアツでとっても美味しい!
話のネタには本店がイイんでしょうが駅前店でも十分満足!
ごちそうさまでした(^▽^)/
帰りに気づいたけど、行列店が多いこと(◎_◎;)
別に宇都宮じゃなくても世の中美味しい餃子店はいっぱいあるやんか。
そうは言っても「宇都宮で食べるぞ。」ってワクワク感!
達成感や満足感は捨てれんよね。ケイちゃん達も一緒です。
続いて、栃木 スペシャルとちおとめ
いちご狩りに行ったわけではなく、大谷資料館前のカフェでとちおとめを食す。
日光天然かき氷 とちおとめミルク
一目みて、やっぱりとちおとめの一択でした🍓🍓🍓
資料館内で凍えたはずが、なぜか冷たいかき氷は食べれます。
氷はふんわり、ミルクといちごシロップがたっぷり💛
あ~幸せ(^▽^)/
夜は、栃木スペシャル 焼肉で〆る。
神田にある焼肉グレートの本店です。
神田の焼肉グレートのミスジには大変お世話になっております。
神田店もいいけど、本店のお味は??
お通しで出てくる低温調理和牛握り
神田店、本店ともに変わらない美味しさ✨
名物 ミスジ
これをオモテ3秒、ウラ3秒炙り、くるくるに巻いてロースターからおろす。
口の中でとろけるお肉~💛
本当に絶品なんだわ✨
〆の川崎タンタンメンはグレートならではのお味。
にんにく臭漂うスープは、全部飲んだら体に悪いとわかっちゃいるけど、病みつきの美味しさ💛
スープまで完食です。
今回は、梅冷麺も頼んでみました。
口の中がさっぱりしていて脂が流されていく感じ。
脂+酢でカロリーゼロ(になったつもり)
栃木 食いだおれ 日帰りスペシャル
帰りも2時間電車に揺られることになる。
スターバックスでホッと一息しながら、次の冒険を考えましょ!
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓