自由な旅人ケイちゃんです。
先日「築地本願寺の朝ごはん食べに行かねぇ?」とお誘いを受けまして、早朝からお寺さんに参りました。
築地本願寺 カフェ”Tsumugi”でいただく「18品の朝ごはん」。
数年前までは、朝から行列で「いやぁ~早朝から並べんし。」とハードルが高かったお店。
今はコロナの影響もあるのか?
はたまたブームが去ったのか?
朝食メニューの時間帯は、電話でAI予約システムとなっており、待つことなく楽々入ることができました。
築地本願寺は、日比谷線「築地」駅出口1直結となっており、本当に便利な場所。
神々しい雰囲気✨
塔屋(左側)が工事中でちょっと残念。
お寺さんから築地場外市場を眺めると人・人・人!
市場といえば今は豊洲と思ったけど、やっぱり築地場外市場は、相変わらず人気らしい。
築地本願寺も朝から参拝される方や修学旅行生でしょうか?
学生服の方々がたくさんいらっしゃいました。
【カフェ”Tsumugi”】
春になったらテラス席も気持ちイイかも💛
【18品の朝ごはん メニュー表】
これですよ~✨
朝から豪華な朝ごはん!
早速こだわりの朝食をいただきます。
【窓際席からみえる本堂】
窓ガラスの反射が映り込んでいてごめんなさい。
やっぱり窓際席が眺めもよく、予約システムで事前予約がおススメ!
温かいお茶をいただきながら、ゆっくり過ごす。
最近は家族以外とは、原則食事はしないように心掛けていましたので久しぶりの直接会話は嬉しい💛
【18品の朝ごはん】
これ!これ~(^▽^)/
全体的に薄味かと思ったら、お粥に合うように、そこそこの塩味を感じます。
完全に精進料理かと思ったら、お肉はあるし、卵焼きは甘くて美味しいし食べ応えあり。😋
ペロッと完食!
美人一丁出来上がり✨
お皿の下のシートに料理の説明が書かれているのも気配りを感じます。
神々しい築地本願寺さん。
お参りもしましたが、この後の予定が詰まっていたので大急ぎ。
次回はゆっくりお参りしたいと思います。
キレイと元気を追求するなら「18品の朝ごはん」
早起きは三文の徳
①身体が浄化して②キレイになって③時間も有効活用!
普段、肉食お婆ですが、こんな時間も大切にしたいと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓