自由な旅人ケイちゃんです。
今年のゴールデンウイークは天気が良かった。
※今、ゴールデンウイークの記事かよ。
家にいると損した気分になってどこ行こか?
江ノ電に乗ってみました。
ゴールデンウイークの激混みの時にわざわざ乗ってどこに行くかって?
江ノ島に行きたかったわけじゃない。
湘南モノレール江の島線は、神奈川県鎌倉市大船から藤沢市江の島までをつなぐ路線で、「大船駅」から「湘南江の島駅」まで約14分、「大船駅」から「西鎌倉駅」まで約7分半のとっても便利な路線となっています。
一度は乗ってみたいが、この日はモノレールに乗りたかったわけじゃない。
これがみたかった。
2018年12月、湘南モノレール「湘南江の島駅」はリニューアル。
改札がある5階にルーフテラスができました。
このルーフテラスから、富士山や藤沢の街並みが一望できるんですよ。
うーーん、いい天気で良かった(^^)
ビルは5階建てで、クリニックや美容院が入っているようでした。
さてさて、ここまで来たからちょっと覗いてみたい場所がある。
再び江ノ電に乗車し降り立ったのは、スラムダンクのあれですよ。
有名な「鎌倉高校前駅」。
どんだけ人が多いか見学しに行きました。
写真は切り取っていますが、ホーム後ろ側も人がいっぱい。
列車が到着する直前になると、有名な踏切から戻ってきた人たちでホームは溢れ、もう大変でした。
列車に乗れんがな、満員御礼。
久しぶりに乗ったままの姿で身動き一切取れず(^^;
週末の江ノ電はやはり避けて通った方がいい感じ。
もみくちゃにされながらやっと降りた「藤沢駅」。
一日お疲れ様の旅となりました。
写真は数年前、コロナ真っ盛りの頃撮影した「鎌倉高校前駅」スラムダンクの踏切です。
この頃は海外の方が日本に入れなかったこともあり、ほとんど人はいませんでした。
みんながご近所さんに迷惑かけないよう撮影できたらいいなぁと思う今日この頃です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓