自由な旅人ケイちゃんです。
たまたま京都入りしていて、旅の最後に 観光特急「あをによし」に乗った”京都ぶらり旅”。
この旅も思い立ったが吉日で決行した二泊三日の小さな旅でした。
4月中旬頃、旧邸御室特別公開 深緑の薫をSNSで確認。
コロナの影響で、公開が中止になるわ、延期になるわで行きそびれていた。
一番美しいと言われている新緑の5月公開は実に3年ぶりです。
ずーっと待った3年間。
これを逃すと、またいつどうなるか分からない。
即行、ポチリました!
旧邸御室は、昭和初期に建てられた近代和風住宅。
京都駅から御室仁和寺駅までは30分弱。
京都
↓ JR嵯峨野線(亀岡行)
↓ 徒歩5分
撮影所前
駅からは徒歩5分ほどで到着です。
広間からはマツやカシが植えられた庭園を眺めることができます。
広間にあるテーブルに映り込む「庭鏡」。
庭の深緑が鮮やかに映り込み、それはそれは美しい✨
やっと、時をこえた美しさに出逢えた!
見どころは大広間だけじゃありません。
洋間に在る6枚の天井画。
座敷の欄間は、桐の一枚板に富士山!
座敷の襖には三保の松原が描かれています。
縁側の天井は見事な網代張り。
主屋南側に広がる庭園。
庭園内を散策し、庭園の上部にある茶室「双庵」から北側を眺める。
そして、高台にある茶室からの一望。
深緑の青もみじや青々とした常緑樹がとても美しい。
スタッフの方々の説明はとても丁寧でお優しい方ばかり。
特別公開は、
2022年5月7日(土)~6月5日(日)
公式ホームページはこちら ↓ ↓ ↓
お得な「嵐電1日フリーきっぷ・旧邸御室入館セット券」も発売中です。
京都の青もみじで有名な場所と言えば、瑠璃光院や祐斎亭などがあります。
今回の旅は、ほとんど人のいない穴場ばかりを中心に巡りました。
静かで心穏やかに過ごした二泊三日の旅。
昨日も幸せ!今日も幸せ!
きっと明日も幸せ(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓