自由な旅人ケイちゃんです。
人生100年時代。
ピンコロが理想と思っていますが、いつ何時何が起こるかわからない。
高まる健康志向で色んなビジネスが流行っているようですが、1年に1回の定期健康診断を受けることが基本だと思っております。
1年に1回、定期的に健康診断を受診していますか?
健康状態を把握するため、毎年の健診受診、健診後の適切な対応はとっても大切。
私は、企業が実施する、年に1回の定期健康診断を受けています。
年齢が、かなり少し高めなんで、生活習慣病予防健診対象者。
更に、2年に1回、健康保険組合の補助で、乳がん検診・子宮頸がん検診もきっちり受けています。
健康保険組合の補助がない年は、各自治体の乳がん検診・子宮頸がん検診を健診と同日に受けるよう予約を入れています。
お勤めでない方も、各自治体の特定健診やがん検診を受けることができるので、病気の予防・早期発見の為にも是非利用したいものです。
関東圏に引っ越してきた時は、既に50歳超え。
引っ越してきた時にもらった広報をみて、がん検診以外に、ばばあシニア女性の為に更に二つの検診項目があることに気づきました。
骨粗しょう症検診
40歳から45・50・55・・・と5年ごとに1回。
歯周疾患検診
40歳から50・60・・・と10年ごとに1回。
※職場・事業所などで同様の検診を受けることができる方は対象外です。
職場で受ける健康診断の項目に入ってなかったのでありがたく受けることに。
骨粗しょう症検診を初めて受けたのは55歳の時でした。
30代前半から、毎日のようにダンスに筋トレ、更に、通勤で歩く・歩く。
週末はお出かけして太陽の光を浴びる。
(でも紫外線対策はバッチリ!美白命ですから。)
風邪という文字も知らない健康体!と信じておりました。
信じていたというより、揺るぎない自信があった。。。
私が受けた骨密度検査は『DEXA法』といってX線を照射して骨密度を測定する検査。
撮影台に横になって、骨折が起こると重症化しやすい腰椎と大腿骨の2ヶ所を測定しました。
骨粗しょう症かどうかの判定は若年成人との比較となります。
正 常:若年成人の80%以上
骨量減少:若年成人の70~80%
骨粗鬆症:若年成人の70%以下
55歳のばばあシニアに片足つっこんだ私の結果は。。。
74~80%
骨量減少しているよ~って判定でした。
もうショック( ̄▽ ̄;)
治療するレベルではないけど、少々指示がありました。
●カルシウムを含んだ食品を食べること。
●太陽を浴びること。もう浴びてるんだけど。。。
●足裏を使う運動をすること。ダンスしてるし。。。
私「ヨーグルト食べてるし、運動しているし、太陽も浴びてるんですけど。」
先生「もともと骨量が少なかったんでしょ。」
骨量は、幼少期にしっかり骨を作ったもん勝ちだそうです。
20歳ぐらいまでは骨量を増やすことができるけど40歳ぐらいから減少の一途。
20歳ピーク時の貯金(骨量)がスタートとして、そこから同じカーブで下るとしたら少しでも貯金(骨量)があった方が得だよね~、ってお話でした。
ごもっともです。
言われてみれば、小さい時は食べず嫌いだったし、あまり運動もしてなかったな。
先生「経過観察で、1年後においで。」
根拠のない自信は見事に打ち砕かれたのでした。
そこから始まったカルシウム大作戦!
自己流ですが、悔しくて頑張りました。
絶対、骨量増やしちゃる!
今まで飲まなかった牛乳を朝晩合計コップ2杯。
チーズは、ベビチーズを1日2個以上。
ヨーグルトも増やして、朝晩合計200ℊ。
小魚や緑黄色野菜は、カルシウム含有量は多いけど吸収率が悪いので却下。
独自の方法で1年後を迎え、病院の門をたたきました。
カルシウム大作戦の結果は?
80~81%
なんと、1年前より若干ですが増えてる!
嬉しくて先生に自慢気に話しました。
私「牛乳やヨーグルト、チーズ食べまくりましたから!」
先生「それ、気のせいだから。誤差の範囲だから。」
ニコリともせず、ばっさり(-_-;)
相変わらず淡々とした先生です。
先生「まあ経過観察はいらないから、次は市の補助がある年でいいよ。」
よっしゃ!
やっぱり風邪という文字も知らない健康体!じゃ。
再び、ゆるぎない自信を持ち、月日が流れました。
あれから4年。
コロナが蔓延し、約1ヶ月ほど前には、ついに陽性を経験しました。
ブログを始めたり、働き方を変えたり、いろんなことがあるうちに、ばばあシニアライフの大台に乗り、同じ病院の門をたたく。
結果は。。。
68~75%
先生「うーん、70を切った部位があるから早めに治療始めようか。」
病気知らずで、いつまでも若い気でいたけど身体は正直。
年相応にガタがきているようです。
あちこちガタがきて病院通いの双子っちにLINEを入れました。
血液検査の結果は来週出ます。
治療方法は血液検査の結果を診て決めるそうです。
双子の片割れっちや同級生達が色んな持病を持って病院通いしているけど、ついに仲間入りか?って期待に胸をふくらませ、ちょっとワクワク、ドキドキしている私です。
本当は薬なんぞ飲まない健康体が一番なんですけど。
これから骨粗しょう症予防について勉強したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓