自由な旅人ケイちゃんです。
胃カメラ検査を受けました。
有給休暇をもらって空腹状態で病院行きです。
なんで胃カメラ検査を受けたの?
1ヶ月ほど前、大好きなあんバター系のパンを食べた時に感じた違和感。
はじめて食べることに苦痛を感じました。
食べている途中から「もう無理💦」。
食べ物を粗末にしてはいけないと言われ育った私には残すという文字はない。
無理してでも完食です。
しかし胃もたれ・胸やけが。。。
きっ…きもち悪っ。
もう3日間、胃もたれで苦しみました。
ちょっと大袈裟(笑)
本当のところは、少し前から食事をすると胃もたれを感じるようになっておりました。年齢のせい?
食べただけで胃もたれって今までの人生で感じたことがない青天の霹靂。
ちょっと大袈裟(笑)
二次検診でたまにお世話になっている病院の門をたたきました。
先生「もう3年検査してないね。だって検診で引っかからないんだもん。久しぶりに検査しておこうか。」
検査(胃カメラ)は後日。
吐き気止めと胃酸の分泌を控える薬3種類を処方され一旦帰りました。
「吐き気ないです。」って言ったんですけどね。
本当にお医者さんってお薬出すの好きですね。
しかし、この薬がもう大変💦
朝・晩飲む薬。
朝・昼・晩飲む薬。
これは食前に飲む。
それは食間に飲む。
あれは食後に飲む。
もう、わからんわ💦
人生の先輩である殿方やご婦人方が処方された薬が分からんようになって溜まっていく気持ちがよう分かりました。
たった3種類の薬で困惑している60代初心者🔰です。
私「肉やスイーツ食べたら胃もたれすんねん。」
同級生A「そんなモンやで。なんぼじゃ思ぉとるん。」
同級生B「肉ばっかり食べ過ぎやろ。少しは歳考えやー。」
えっ?そうなの?
死ぬまで好きなモンが食べれる胃袋でありたいですけど。
何はともあれ、検査を受けることにしたんです。
だって本当に胃もたれ嫌やモン。
検査して異常がなければそれでよしだし、同級生が言うように年のせいなら量を控えるとかそれなりに対処法があるような気がする。
胃カメラ検査を受けました。
検査の日は、一日有給休暇を取得しました。
一日を有効に使いたいので朝一番の検査です。
しっかり有効な一日?にしましたよ。
つづく
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓