自由な旅人ケイちゃんです。
茨城県の【国営ひたち海浜公園】のネモフィラが満開を迎えそうです。
2020年は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため4月4日~5月31日の間、臨時休園。
休園中は、4K動画で映像と自然の音を届けて下さいました。
今年は、分散来園、一方通行、マスク着用等、コロナ対策をしながら開園しているようです。
2018年のお話ですが、美容院で広げた雑誌に、ネモフィラに染められた青い丘と澄んだ青い空の写真が掲載されていました。
「うわぁ~、ここ絶対行きたい!」
感じるまますぐ行動。
車を運転しないケイちゃんは『はとバス』のツアーを探してすぐ申し込みました。
現地まで、もれなく運んでくれる『はとバス』
ガイドさんのお話が奥深く毎度感動する『はとバス』
本当に、はとバスのガイドさんはプロ中のプロだと思います。
はとバスの公式ホームページを開くと今年も同じツアーがありました。
【春の二大花競演!ひたち海浜公園”ネモフィラ”&あしかがフラワーパーク”藤”】
この時期のツアーは道路状況等により帰着地到着時間が2~3時間程遅くなる場合がございます。
と、しっかり赤文字で書いてあります。
そう、この時期は海浜公園に向かう車で大渋滞になるため、ケイちゃん達が行った時も、18時半帰着予定が、21時頃新宿に到着しました。
朝一番の目的地【ひたち海浜公園】
2時間ほど遅れて海浜公園に到着しました。
駐車場に入る数珠繋ぎの乗用車の列は動かないままです。
しかし大型バスには特権があって、並んでいる乗用車を横目でみながら、専用レーンで入場。こんなところでも、やっぱり『はとバス』のツアーはおススメだと思います。
自分の目で観たネモフィラに染められた青い丘と澄んだ青い空。
色とりどりのチューリップも楽しめます🌷
みんな、お日様の方をみてご挨拶しているよう(^▽^)/
ランチは、予定より2時間遅れの15時頃になりました。
ランチ会場は【6月の森オーベルジュ】
お腹空いた~。。。
メインは【シャリアピンステーキ】
シャリアピンが何だかわかりませんが、ソースがお肉にとっても合っていた記憶があります。
サラダやデザートもたくさんありお腹がいっぱい!
小さなフレンチレストランでガーデンウェディングも開催しているそうです。
青もみじが鮮やかでした。
お腹を満たした後は、最後の目的地【あしかがフラワーパーク】に向かいます。
このツアーは、陽のある間に見学して夕方前に帰路につくツアーでした。
しかし、朝からの渋滞で予定が遅れ遅れ。
フラワーパークに到着する頃には陽も落ちかけとなるようでした。
はとバスのガイドさんは、バスの中から【あしかがフラワーパーク】の担当者と電話で話をしているようでした。
結局、ツアー客に帰着時間の遅れの了承を得て、夜のライトアップの時間も園内で過ごすことができることになりました。
予定外に綺麗な夜のフラワーパークを楽しむことができガイドさんに感謝です。
着いたころはまだ明るい。
段々暗くなって。。。。
2021年現在、ケイちゃんが住んでいる地域も『マンボウ(まん延防止等重点措置)』実施地域となりました。
沖縄や京都ではキャンセルの嵐でホテルや飲食店はご苦労なさっているようです。
これからどうなるのかと不安にもなるかと思いますが、自分自身の免疫力を高め、わくわくドキドキしながら、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓