自由な旅人ケイちゃんです。
緊急事態宣言が解除され、日常が戻りつつある中『一日5分で健康になれる』と信じて地味に続けていることがあります。
それは、こちら ↓ ↓ ↓ ↓
【青竹踏み】です。
今から10年ほど前に、ダンスのインストラクターKさんからいただいた青竹。
(青くないですが…。)
見た目チャラ男で、いつも女性の会員さんに囲まれているインストラクターKさん。
彼はレッスンが終わると、毎回ストレッチマットの上で黙々とこの青竹を踏んでいました。
普段チャラチャラしているのに不思議…。
「いつも何をしているんですか?」
すると彼は、ニッコリ笑顔で、足裏にあるカラダ全身のツボの話と足裏を刺激することで、内臓が活発になり新陳代謝や免疫力がアップすることを説明してくれました。
体が資本のインストラクター業として大成するには、Kさんのように日々の健康管理が大切なんですね。
派手な見た目とは違い、地道な努力をしている青年だと感じた日であります。
人は見た目によらぬもの!
チャラ男は私の偏見だったのかもしれません。
そして「青竹踏みって、本当にイイからやってみて!」とこの青竹を下さいました。
青竹踏みは、古くから日本に伝わる健康法です。
青竹踏みの効用としては、
①足の裏が刺激され姿勢がよくなり、臓器の圧迫が正される。
②ふくらはぎに刺激を与えて血行をよくする。
③血圧に関係する臓器が、足の裏のゾーンを通じて刺激される。
確かに踏んでいると、徐々にぽかぽかと足の裏が温まってきます。
最初は少々痛くても10分ほど踏んでいると痛気持ちいいという感覚になってきます。
テレビを観ながら、音楽を聴きながら、歯を磨きながら、家族と会話しながら、いつでもどこでも5分~10分青竹踏みを続けているうちに、いつの間にか冷え知らずな体質になっていました。
時間やお金をかけずに1日5分!
自分のすき間時間にちょっと青竹を踏むだけで元気になれるって魅力的😊
今は、足裏を刺激するツボ押しグッズがたくさんあります。
こんなおしゃれなツボ押しグッズだと毎日やる気スイッチが入るかもしれませんね。
また、こちらもオススメ!
【ツボぐりぐり君】
これは土台に木製のマッサージボール(押し玉)を挿してツボを的確に刺激するもの。体格や部位に合わせて押し玉の位置をずらすことができるので、腰だけでなく、首や背中、お尻など全身のツボを刺激することができます。
はっきり言って最初は強烈に痛い!
しかし、使っているうちに筋肉がほぐれていくのがわかります。
使用時間の目安は各部位10分くらい。
長時間の使用は逆効果になるので気をつけて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓