自由な旅人ケイちゃんです。
ケイちゃんは子育て真っただ中の間は、日々の生活の中で子ども達に本当にたくさんの【経験・体験】をさせました。
その中で特に大切にしていたことは外遊びです。
ケイちゃんちは父親である「夢みる関白宣言」は仕事でほとんど家にいませんでした。ケイちゃんは、自転車の後ろと前に「平成デジタル娘」と「平成アナログ息子」を乗せ、子ども達が行きたい公園や行きたい場所へ出かけました。
また「デジタル娘」がコマ付きの小さな自転車に乗るようになってからは、弟である「アナログ息子」を自分の自転車の後ろに乗せたいというので、ケイちゃんは息子を支えながら歩いて出かけ、時間の許す限り外で過ごしていました。
●自然の中で体を動かす体験
水遊び、砂遊び、泥んこ遊び、木登り、昆虫採集、落ち葉拾い等々。
いろんなものに興味を示すことによって探求心を養い、
拾った葉っぱで思いついた遊びをすることにより発想力・想像力が豊かになり、
土や水に触れることで健康で丈夫な体が作られ、
生き物に触れることで生命の大切さを学んだと感じます。
また当時は「3秒ルール」という科学的な根拠のない迷信がありました。
これは、「食べ物が床に落ちても、3秒以内なら食べても大丈夫」という謎のルールです。
実際に落としたものも問題なさそうであれば、拾って食べていたように記憶しています。
今は、環境問題や大気汚染等もあり、とんでもないことだと思いますが、二人とも病気知らずの体になったのは、ばい菌まみれで育ったから??と感じます。
自然と触れ合う✨
今は、絶対外遊びがいい!とは言えない時代かもしれません。
しかし、自然体験から「生きる力」は育っていく と思います。
親子で楽しめる自然体験サイトもたくさんあるようですのでStay homeが落ち着いたらおでかけするのも良いかもしれないですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓