自由な旅人ケイちゃんです。
東京都庭園美術館の建物公開展に行った日。
どこでご飯を食べようか。
出口の側にあるレストラン。
緑豊かな庭園を眺めながら食事が楽しめるイタリアン・フレンチレストラン。
ここでお昼を食べようと立ち寄ったら予約でいっぱい。
テラス席なら軽食がいただけるという。
うーん、テラス席の気分じゃない。
どうする?
以前、立川駅のエキュート立川内にある『お茶漬け 茶 甘味 山本山』でとっても美味しいお茶漬けをいただいた。
白金台から日本橋までは、乗換はあるものの約30分。
思い立ったが吉日
さあ、行ってみよう♪
山本山 ふじヱ茶房
日本橋髙島屋三井ビルディング 1階
電話 : 03-3271-3273
残念ながら予約でいっぱい。
着席できる時間は約1時間後と説明があり、電話番号を伝えて隣のカフェで待つことにした。
ホッと一息、、、?
座ったと思ったら、席が空いたと電話が入った。
飲む時間ないじゃん(-_-;)
一気飲み。
一人だったのでカウンター席に案内されました。
日本橋店はお茶漬けではなく、麺と飯。
そしてお決まりの和スイーツ。
海苔めんと海苔重・海苔膳、そして甘味。
箱に入った海苔いっぱいの箱飯を食べたい。
待つ時間もほっこりできる空間。
海苔が主役の箱飯というより、のり弁。
単品2,800円
お茶セット(和菓子付き)4,000円
和菓子も食べたいよな。
お値段高めだが、清水の舞台から飛び降りた。
中央に梅干しがのったシンプルな海苔弁当。
卵焼き、野菜の煮物、和え物、そして海苔だらけのお吸い物。
ご飯の上の海苔は刻み海苔で香りが素晴らしい!
味も濃くて高級海苔の味がする✨気がした。
ご飯の中にはじゃこが隠れており、これがイイ仕事しています。
小さめの箱飯ですが、お腹がいっぱい。
しかし、今回頼んだのはお茶セット。
食後にしっかりと甘味が出てきます。
この日の和菓子は榮太樓のきんつば。
小豆か栗の二種類から選びます。
半々で食べたかった。
実りの秋、季節感あふれる栗を選びました。
お茶も数種類から選べます。
三煎いだたけると言われたけど、二煎でギブアップ。
いやぁ~実に幸せなひとときでした。
やっぱり
ですね(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓