自由な旅人ケイちゃんです。
高円寺駅前にある昭和35年創業のトリアノン洋菓子店を久しぶりに訪問。
数年前に一度行ったきりで足が遠のいていました。
人気の”プリンアラモード”を食べたくて行ったんですが、とにかくメチャ混みだった記憶があります。
レトロな銀の器の昔ながらの”プリンアラモード”は、プリンがちょい固で、懐かしい甘さの生クリームがいっぱいで幸せでした。
先日、こんなLINEが届きました。
懐かしい”プリンアラモード”
双子の片割れっちが仕事帰りに寄ったんだそう。
もう一つLINEが届きました。
”シュガートースト”💛
なんで黒い?
焦がしてる?
気になってしょうがない。
絶対食べたい!
そしてもう一枚。
今、ハマりにハマっている”バターケーキ”のホールが大きさ違いで3個。
1人用のカットサイズの販売があるか聞いたら「ない。」と言う。
小さいホールなら二人でなんとか食べれるような気がする。
でも、よーーーくみると、
これ、”バタークリームケーキ”では?
もうお店を出たので確認できないと返事が届きました。
でも絶対”バタークリームケーキ”だと思う。
次の日、出先からの直帰にして早めに向かいましたよ~。
トリアノン洋菓子店 高円寺本店
【所 在 地】東京都杉並区高円寺南4-26-12
【アクセス】JR中央線「高円寺」駅下車徒歩1分
【営業時間】月~日 曜日 10時から18時30分(L.O.18時)
【電話番号】03‐3315‐1451
ショーケースには、シンプルな昭和チックなケーキがずらり🍰
焼き菓子もたくさんあり、お土産にも良さそうでした。
狙いを定めた”バタークリームケーキ”が、残6個あるのを確認したあと着席。
まずは、こちら、”シュガートースト”
焦げてるわけではなさそうなんで、定員さんに聞きましたよ。
でもね、店員さん超早口な上、マスクで聞き取れない(-_-;)
ますこすが糖だか、ますこすご糖だかを使ってるらしい。
もう一度聞ける雰囲気じゃないので自分で調べましたわ。
どうやらマスコバド糖のようです。
フィリピンネグロス島で生産されるサトウキビを100%原料とした精製していない黒砂糖なんだそう。
分厚いトーストにたっぷり塗られた砂糖は、白い砂糖を使ったようなしつこさがなくあっさりいただけます。
しつこくないから、バニラアイスの甘みと相性がいい✨
そして、もちろん忘れちゃいけないケーキ🍰
高円寺限定・数量限定バタークリームケーキ
限定に弱い(^^;
とってもシンプルなケーキですが、クリームたっぷりです。
甘すぎないあっさり目のクリームでペロッと食べれちゃいますね。
で、もちろんお店から双子の片割ちにLINEを送る。
そしたら、
私が入った時点で残6個あったケーキは、私が食べたから残5個だと返事をしておきました。
即行で立ち寄ったみたいです(笑)
おんなじケーキの写真が送られてきました。
さっきとおんなじ顔のおばさんが、もう一度来たって感じですかね(笑)
ケーキ皿のデザインが違っているので、そこは色々こだわりもあるのかしら。
昔から変わらないものがあり続けるって幸せなこと。
今もこれからもずーっと高円寺駅前にあり続けてほしいトリアノンです。
あり続けてほしい場所、なくならないでほしい場所がいっぱい。
思い立ったが吉日
明日は何処へ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓