自由な旅人ケイちゃんです。
昨日は十五夜でしたね。
関東地方では、キレイなお月様をみることができました。
心穏やかに中秋の名月を堪能✨
レインボーブリッジ遊歩道からみた十五夜です。
お台場に行くメインルートであるレインボーブリッジには、自動車、ゆりかもめ以外に徒歩で渡れる遊歩道があります。
遊歩道には、北と南の2つのルートがあって、入口付近から分岐し途中で変更できません。自分がみたい景色でルートを選択するのがおススメ!
ノースルート(北遊歩道)は、東京タワーや都心のビル群が楽しめるルート。
サウスルート(南遊歩道)は、お台場。南西向きなので夕陽を眺めるのに最適なルート。
往復するなら、行きは北ルート、帰りは南ルートと選べば違う景色を楽しめます。
遊歩道の入口は、芝浦側とお台場側の2ヶ所。
ケイちゃんは「新橋」駅からゆりかもめに乗車し「芝浦ふ頭」駅に行きました。
駅に案内板があるので迷子になることはないかな。
東口を出て道なりに進むと橋がみえてくる。
駅から徒歩5分ほどで入口に到着です。
案内板に書いてあるように自転車に乗ったままでは通行できません。
所定の手続きをして引いて歩きます。
行きはノースルートを歩き都心のビル群、帰りはサウスルートを歩き夕陽が落ちる景色を楽しもうと計画していました。
しかし・・・・。
警備の方から、サウスルートのエレベーターが故障中で、ノースルートのみ通行可とのお話がありました。
レインボーブリッジ・サウスルート封鎖!!
残念ですが、ノースルートを往復することに。
入口
一気にエレベータで7階まで上がり、約1.7㎞の橋の旅の始まりです。
左端が歩行者通路。車も通れば電車も通ります。
風が強く、帽子や日傘は止めた方が良さそう。
青空が広がり最高の気分!
中間地点
台場に向かいますよー。
途中で不安になる人の為の案内でしょうか?
30分弱かかって反対のお台場側の出入口に到着。
台場公園では、ホンマにたくさんの恋人同士がいちゃついていました。
気を取り直して再び一人で戻ります。
ちょうど陽が沈むころ✨
スカイツリーが夕焼けに染まりはじめる。
東京タワーも夕焼けに染まりはじめる。
東京タワーの流線形はとっても美しいと思います。
再び中間地点。
芝浦に向かうよー。
ちょっと休憩している間に暗くなり、東京タワーが輝き始めました。
「うわーキレイ!」って声が聞こえ、ふり返ると。。。
大きなまん丸いお月様がこっちをみていました。
動画にしてみました。
本当にキレイな十五夜でした。
災い転じて福となす。
予定どおりサウスルートを歩いていたら、みることができなかった景色。
まだ9月ですが、夜は風がかなり冷たく感じました。
冬になる前に是非一度歩いてみてほしい遊歩道です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓