自由な旅人ケイちゃんです。
「都民半額観劇会」ってご存知ですか?
公益財団法人「都民劇場」と東京都の共催で運営されている事業で、当選者は約半額で歌舞伎などの演劇を鑑賞することができるというとってもお得なチケットです。
チケットを手に入れるまでの流れとしましては、
①年に4回応募受付があり、興味と都合のあうものを選んで、はがきで応募します。
②抽選後、当選者のみにコンビニエンスストアで使用できる振込用紙が送られてきます。
③送金確認後、入場券は郵送で届きます。
人生は何事も経験!
と思っていますので、毎度、東京都民の双子の片割れっちに2名で応募してもらい、当選した時にありがたく鑑賞させてもらっています。
倍率の低いものは当選しやすく、人気の歌舞伎等はなかなか当たりません。
一度だけ歌舞伎が当たったことがあり、初めての歌舞伎も「都民半額観劇会」で観に行きました。
「都民ってお得よね。うちら、そんなんないで。」
と、ブツブツ言うケイちゃん。
片割れっちは、都民ですけどね。
冬の気温は、区内より1度は低い。
区内がとーっても寒い日は、雪が積もっている。
周りは、緑豊かで田んぼや畑に囲まれている。
ここはどこ?って感じ。
区内に出るなら、ケイちゃんの方がダントツはやい!!
ほんま「そこは東京か?」って言いたい(笑)
あっ、でも調べてみると「都民半額観劇会」って都民じゃなくても応募できるそうです。知らなかったぁ。
「自分で応募しろ~!」って話ですね。
国立劇場の小劇場で行われました。
紅葉がキレイ。
会場内は撮影禁止でした。
残念ですが、まあ普通はそうですね。
事前学習をしないまま行ったので、三部構成の一部では言葉の意味が全然分からなくてほぼ爆睡(=_=)
双子の片割れっちも隣で居眠りこいていました(=_=)
「これじゃあいかん。」と、休憩時間にストーリーの概略を学習し二部につなげた。
二部はしっかりと観ることができました。
誰でも知っている『忠臣蔵』のお話ですね。
題名に『忠臣蔵』って書いてありました。
『忠臣蔵』は赤穂藩の藩主が切腹し、赤穂藩の武士達が討ち入りに行く実話でドラマや映画になっている誰もが知っているお話。
しかし、この『文楽』では、討ち入りまでのお話はありませんでした。
二部は、切腹しお城を明け渡すまでのお話。
そこまでは「THE忠臣蔵」という感じ。
三部で、討ち入りの準備かなと思いきや、ちょっといつもの『忠臣蔵』とは違った。
討ち入りの場面はなく、嫁入りしたい娘と母が京都・山科に向かう道中のお話でした。
三部で登場した人形は、テレビで観たことのある赤い着物の美しいお姫様と紫の着物の母親の人形。
三部の旅路のお話では、東海道から山科に向かう旅路の場面が見事な早業で変わっていき、とっても盛り上がりました。
太夫や三味線の人数も増えており、『文楽』を知らない私は「なるほど!やっぱり最後は盛り上げるのねー。」と勝手に感じた次第でございます。
気になったのは、三味線の方々の座布団。
一番偉い人であろうお方の座布団だけ分厚く、色が違ってたーーー。
人形観ないで、なに観てんだか~(笑)
人形遣い、三味線、太夫の完全な分業作業と、黒子さんや裏方さんの力が重なり合っての濃厚な約三時間を楽しみました。
八時過ぎに終わり、さてさてこれから晩御飯でもと半蔵門をウロウロ歩く。
オフィス街でなんにもない。。。
遠くの灯りをみつけ入ったお店は、インド料理屋さんです。
【インド料理マザーインディア】
ケイちゃん達が入った時は、お客さんが一人もいなくて不安でしたが後から数組入ってきました。半蔵門で働く方って遅くまで仕事してるんだなぁ。。。
店内はとってもキレイです。
注文はもちろん色々食べれるミールス✨
左からパパド、サモサ、サラダ。
サモサの中は、カレー味のじゃがいもとお野菜。
これだけでお腹いっぱいになりそうでした。
左手前から時計回りに、サフランライス、カレー2種、ラチャパロタ。
カレーは、野菜や豆系の中から2種類を選びます。
(手前)ダルタルカ、(奥)ナブラタンコルマ。
ダルタルカはインドカレーの定番豆カレー。
そして、ナブラタンコルマ。
ナブラタンは9つの宝石という意味で、9種類の野菜とフルーツ&ナッツが入ったとってもクリーミーなカレーでした。
日本人向けにアレンジしてあるのか、どちらのカレーもとっても食べやすい💛
ミールスについているナンを渦巻き状のパロタに変更しています。
インドのパロタが好きでパロタがあれば必ず変更してもらいます。
パロタはインドのクロワッサンのような感じで、とっても美味しい💛
ここのお店のパロタは全粒粉の生地で作ったそうですが、試しに頼んでみました。
見事な渦巻きに感動✨
実食した感想は。。。。
やっぱり小麦と違う全粒粉^_^;
身体に良いことは分かっていますが、しっかり噛まないと^_^;
食べきるのに結構時間がかかりました(笑)
ケイちゃんは身体に良いモノより、食べやすい方がイイなあ、という感想です。
ごめんなさい。
飲み物もついて、定価2150円とナンのグレードアップで+220円。
会計時には、3割引きにして下さいました。
きっと、毎度3割引きだよって言って、お得感を味合わせてくれるんでしょうね(笑)
美味しくって楽しい時間は終わり。
お互いに家路につきます。
東京都民の双子の片割れっちの方が当然深夜の帰宅となることでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓