ほっこり、まったり、ふんわりな日々

食べるの大好き!寝るのが大好き!筋トレ大好き!旅が大好き!やりたいことは全部やる、職業「事務員 兼 母」のつぶやきです。

秋の終わりに

当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています

自由な旅人ケイちゃんです。

秋の終わりに風邪を引いてしまいました。

自慢じゃないけどしますが、社会に出て約40年、風邪を寄せ付けなかった最強の女。

人生でインフルエンザという言葉と縁がない鋼の身体。

しかし、忘れもしない2022年の年末。

人が忘れかけた頃にコロナに罹患。

幸い症状がない快適な自宅監禁生活を送ったが、鋼の身体から、なんでも吸収するスポンジの身体になったことを実感。

その後2年間は難なく過ごしていたが、仕事中に突然の悪寒。

家に帰ると38度超えの発熱で、次の日会社を休んで一日中寝ていました。

眠り続けるとアッという間に解熱。

眠り続けるとアッという間に元気回復。

仕事にゃ行くが、なぜか急に鼻水が(^^;

さすがに鼻水女と会うのは嫌だろうなと、予定していた週末おでんパーティーは欠席。

しかし空を見上げるとお出かけ日和の週末だった。

マスクをして、一人秋の終わりを楽しむ。

黄色い秋の終わりがいっぱい🍂

黄色い道は続くよ、どこまでも♪

あそこにも、ここにも🍂🍂🍂

そして、いちょう橋を渡り公園に入る。

曲線のコンクリートはスロープかな?

トイレの入り口、アール・ヌーヴォー

よく分からん曲線アートが素晴らしい。

ごみ箱は、立派な植木鉢へとリサイクル。

実に無駄がない。

にわとり?ドラゴン?

なんと水栓のない水飲み場らしきもの。

いったいなんだろう。

そのまま、歩いて、歩いて。

目的の場所へと向かう。

多くの家族連れが季節外れの暖かさを満喫していました。

この不思議な形の東屋の隙間の真ん中から富士山がみえるしくみ。

12月だというのに白い綿帽子をかぶっていないように見えた。

周りは桜並木で、春には空と桜と富士山のトリオが楽しめそう(^^)/

【宝野公園】

●最寄り駅

  多摩センター駅から歩いて17分

春にもう一度訪れたい場所。

多摩市立多摩中央公園を抜けると、たくさん人が秋を満喫中。

図書館のテラス席は大人気のようです。

でも、少しずつ、少しずつ。。。

冬の足音が聞こえている気がしました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ