自由な旅人ケイちゃんです。
土合駅の地下ホームに11時48分着。
地下ホームから約10分かけて階段を登り改札口に向かいます。
帰りの電車は、12時42分出発予定。
ゆっくり過ごしたいけどとても散策している時間はない。
事前に調べておいた駅舎内にあるカフェに予定通り入ることにしました。
駅茶mogura(エキッサモグラ)
駅茶moguraがあるのは、かつて土合駅の駅務室だった場所です。
改札側から見ると、そのまんま駅の事務室のようです。
駅務室だった頃の面影もあちこちに残されたまま。
黒板や貼り紙など、備品がそのまま残してあり、駅員の制帽をかぶって記念撮影もできます。
なんといってもこの眺め✨
窓際席には先客がいらして座ることはできませんでしたが、ゆっくり過ごせる店内。
メニューは、地元の食材を使ったものばかりです。
左)ブルーベリースカッシュ
右)リンゴジュース
みなかみ町産のブルーベリーとリンゴを使っています。
暑かったので炭酸で、のどごしスッキリ!
人気のみなかみ町の地ビールを紹介すべきでしょうが、お酒飲めませんm(__)m
モグラトースト
みての通り、あんバター💛
あんこも食パンもみなかみ町のお店のものを使っていました。
この食パンが柔らかくてふわっふわ!
一斤販売してくれていたら購入したかったぐらいです。
特急電車級の勢いでいただいたトーストとジュース。
次回機会があればゆっくり景色を眺めながら過ごしたい✨
駅茶mogura(エキッサモグラ)
【営業時間】平日 12:00~16:00
土日祝11:00~16:00
【電話番号】0278‐25‐8981
※水曜日、不定休・天候により営業時間変更あり
Instagramにて確認して下さい
色々調べていると、JR東日本が、夏の臨時列車として特急「谷川岳もぐら」「谷川岳ループ」を大宮~越後湯沢間で運転することが分かりました。
途中、土合駅で30分ぐらい停車してくれる行程になっていました。
どう考えても鉄オタが集中しそうな臨時列車。
既に7月の二日間は終了。
次は9月の二日間のみです。
私も乗りたい!!
JRの特急券発売日は乗車日の1ヶ月前。
仕事中ではありますが、10時にはなんとか予約フォームに入りたい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓