自由な旅人ケイちゃんです。
あしゅら男爵を連想させた観光列車に乗りたくて鹿児島に飛び立ちました。
♪空にそびえる くろがねの城 スーパーロボットマジンガーZ・・・♪
実際のアニメを知らない人でも聞いたことがある名曲♪
アニソンの帝王”水木一郎”さんの歌声は、何度もテレビ番組で放映されました。
※写真は、東映アニメーション公式ホームページから引用しました。
あしゅら男爵は、テレビアニメ『マジンガーZ』に登場する右半身が女性で、左半分が男性の悪役。
テレビ画面で、右顔が映ると女性の声に、左顔が映ると男性の声になる。
正面だと確か両方の声が聞こえたような記憶があります。
で、これを連想させた観光列車とは。。。
特急『指宿のたまて箱』
JR九州が、鹿児島中央駅から指宿駅間で運行している特急列車です。
上からみても白と黒のツートンカラー!
反対側ホームに渡ると車体は黒!
行きも帰りも白い方から乗車したんですけど、黒い方からも乗車したかったな。
公式ホームページには、玉手箱を開ける前後の浦島太郎の髪の毛を白黒の車体で表現と書いてありました。
浦島太郎でしたか~(笑)
いぶたま(公式略称)は、全車指定席で一日3往復。
もちろん海側の外を向いたカウンター席に座りたくて、仕事中でしたが、販売開始直ぐコソコソとログインしました。
同じようなことを考えている人はたくさんいますね。
海側席はあっという間に完売になっていました。
行きも帰りも、第1希望の席は購入できませんでしたが、行きは希望の2号車のカウンター席、帰りは1号車のカウンター席をなんとか購入しました。
家に帰ってから予約しようなんて、のんびり構えていたら乗車できなかったかもです。
仕事中であろうが、なんであろうが、席が欲しければ迷わずログインです!
車内設備や座席表は、公式ホームページに掲載されています。
詳しくは公式ホームページをご覧下さい。
特急指宿のたまて箱 | JR KYUSHU D&S TRAINS D&S列車の旅
錦江湾の絶景を楽しみたいなら2号車12A~16A がおススメです。
※個人的な感想ですけど。
2号車全体はこんな感じ。
ステンドグラスをはめ込んだ本棚や錦江湾の魚たちのイラストが飾ってあって、とっても楽しい雰囲気!
小さな子ども用のカウンター席やベビーサークルもありました。
お子様連れが楽しく過ごせるよう配慮した優しい電車です。
車窓から車内販売のサイダーを頂きながら錦江湾や桜島を眺めました。
海側は大変日差しが強いです。
美白命なもんで少々気になりますが、日焼け止めを塗りたくって臨んだ海側カウンター席からの眺めは最高です✨
湾岸を走る~。
うっすらですが、桜島(左側)もみえました。
喜入石油基地の巨大なタンク群。
車内アナウンスがあり、ちゃーんと見どころを教えて下さいますので見落とすってことはありません。
車内販売も充実、そして乗車前と車内で撮影サービスがあり、本当におもてなし満載です。
特急『指宿のたまて箱』に乗車するために思い立った”いい日旅立ち”。
思い立ったが吉日
幸せ感じる大人旅in鹿児島。
わくわくドキドキの旅が始まりました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓