自由な旅人ケイちゃんです。
2021年11月にオープンした企業ミュージアム『日立オリジンパーク』に立ち寄りました。
日立オリジンパーク
営業時間 9時30分~16時(最終入館15時)
休館日 水曜日・祝日
アクセス JR常磐線大甕駅西口から徒歩10分
※入館無料
日立オリジンパークは、小平記念館・創業小屋・大みかクラブ・大みかゴルフクラブの4つの施設からなっています。
見学できるのは、小平記念館内の展示ホールと創業小屋です。
受付を済ませ、展示室に向かうロビーは広々。
このロビーだけで我が家の何倍かしらん(^^;
展示ホール内は、創業者小平氏の志や、それを支えた方々の血と汗の歴史や展示品の数々を見ることができます。
参加型コーナーもあり、大人はとっても有意義に過ごせます。
小学校高学年以上なら内容も理解でき参加型コーナーを楽しめるのでは!
日立と言えば”モーターの日立”。
家電のモーターは絶対”日立”と信じております。
275馬力誘導電動機
5馬力誘導電動機
気になるところはやっぱり家電。
昔懐かしい白黒テレビもありました。
小さな頃、始めて我が家にやってきたテレビは、4本脚のついた白黒テレビでしたよ。
つい最近まで実家に、この形の黒電話がありました。
今の子はジーコロ、ジーコロ回して電話かけるなんて想像できないんだろうなぁ。
そして、中庭に設置されている創業小屋へと順路は続きます。
創業小屋は、5馬力誘導電動機が誕生した工場を復元した施設。
中に入ると当時の様子が伺えました。
現存する5馬力誘導電動機を実際に動かしてみることもできるので意外と楽しいです。
創業小屋を出てそのまま順路に進んだところへラウンジがありました。
中からはゴルフ場がみえ少し休憩できるようになっていました。
たくさんの資料も置いてありました。
多くの方の努力あっての国産モーターの歴史をしっかり学ぶことができる『日立オリジンパーク』は魅力あふれる施設でした。
これでまた一つ大人になった気分です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓