自由な旅人ケイちゃんです。
♪ クロネコヤマトの宅急便 ♪でおなじみのヤマトグループが運営する物流施設”羽田クロノゲート”に行ってきました。
約1年前に一度訪問。
それを聞いた双子の片割れっちがどうしても行きたいと言う。
あらかじめWeb予約が必要で、30日前、深夜0時から予約できます。
土日は予約殺到。
すぐに満席になります!
眠ってしまって深夜2時に予約フォームに入ったら、残4名でした。
二度目も基本的な内容は一緒です。
↓ ↓ 内容はこちらをご覧ください。
しかし、説明するスタッフさん推しポイントが違うところが、新鮮で楽しい。
90分という結構長い時間ですが、途中飽きることなく楽しめます。
今回も、最後はお仕事体験。
ヤマトグループのピッキングシステム「FRAPSフラップス」を使って商品をピッキング。
入館証に貼り付けられたバーコードを読み込み、赤く点滅した商品をピッキング。
ピッキング後、ボタンを押して青く点灯させたら終了。
何が入っているかはお楽しみ♪
袋に入った商品はいろいろあり、私と片割れっちの戦利品は別のモノ。
前回行った時の戦利品も、別の商品でした。
みんなが笑顔になれる社会科見学で、本当におススメです。
11時半に解散となり、お昼ご飯を食べるお店を探す。
行きがけに穴守稲荷駅前で看板が目立ったお店。
”やきとり倶楽部”じゃないのよ。
駅前にドーーンと”はねだぷりん”の文字。
店名が”はねだぷりん”だと思ったら、”Book Cafe羽月”ってお店だったわ。
壁面にはかなりの本が並ぶ。
ぷりんを前面に出していますが、ランチは、生姜焼き、ビーフカレー、アジフライ、ハンバーグ等、どれも美味しそう。
ランチメニュー”あさり飯の海鮮かき揚げ丼”のあさり飯の文字に魅かれ注文。
サラダ・小鉢(きんぴらごぼう)・味噌汁、あさり飯の上に海鮮かき揚げ1つ乗った丼です。
あさり飯は、出汁が効いており、あさりも沢山!
ご飯とたれの混ざり具合もイイ塩梅。
ドーンと大きなかき揚げは、揚げたてサクサクで実に美味い。
店主は、気さくで親切丁寧。
本を手にすることはなかったけれど、美味しい食事と踏切音。
下町情緒溢れるいいお店だったな。
ブックカフェ羽月
【所 在 地 】東京都大田区羽田4-5-1
【営業時間】火~日曜日 10:30~21:00
【定 休 日 】月曜日
【電話番号】03‐3741‐1817
※営業時間・定休日は変更となる場合あり
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓