自由な旅人ケイちゃんです。
赤城乳業の工場見学はすべての月が抽選制。
当選者のみが行くことができます。
毎月応募し続けましたが、毎度落選。
やっと当選した工場見学。
ほんま、継続は力なりですわ。
よくある先着順制の場合、応募開始時間にログインしないとまず参加不可能。
抽選制は、ある意味公平だな~と思います。
工場見学申込みは公式HPから。
※工場見学があるのは、本庄千本さくら「5S」工場のみです。
申込期間は、見学希望月の2ヶ月月前1日~20日まで。
抽選結果発表は、2ヶ月前の25日にメールにてお知らせがきます。
ガリガリ君の後ろ姿って初めてだね。
赤城乳業 本庄千本さくら「5S」工場
住所:埼玉県本庄市児玉町児玉850-10
JR八高線児玉駅下車、タクシーで約10分、バスで約10分
JR高崎線本庄駅下車、タクシーで約20分、バスで約30分
※児玉駅または本庄駅から工場前までバス(朝日バス)が運行
バスの本数は1時間に1本~2本ほど。
皆さんお車のようで、バス利用は私たちのみでした。
警備員さんに許可をもらい時間まで撮影タイム。


工場見学開始15分前になったら建物内に入ることができます。


建物内にはガリガリ君。


エレベーターの中もガリガリ君。


壁や天井にもガリガリ君。
子どもの遊び場、兼、椅子もガリガリ君。
こんなところにも!
どんだけガリ推しなん(笑)
製造ライン工場に入る前に、施設の概要説明があります。
気になっていた工場名の「5S」。
「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の「5S」なんだそうよ。
職場環境の改善はバッチリ!
残念ながらアイスの製造工程は撮影禁止。
色のついた砂糖水(失礼な表現でスミマセン(__))が、あのカチコチのガリガリ君になるまでは必見の価値あり。
是非、アイスができるまでを見学してほしい。
工場見学の途中で、ガリガリ君アイスの模型のくじ引きがありました。
当たり棒を引いた2名の方は大喜び。
特製ガリガリ君シールが贈呈されました!
最後は、ガリガリ君広場で、アイスクリーム食べ放題の時間。
20分間、赤城乳業が誇るアイスをいくらでも食べていいんだって!
お子様たちは大喜びで結構食べていた模様。
私は2個が限界でした(^^;


おみくじがあったり、写真撮影など楽しい時間を過ごすことができます。
お土産もしっかりもらって楽しい工場見学。
約90分間の工場見学は、楽しい嬉しい美味しい時間。
とーーってもおススメです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓