自由な旅人ケイちゃんです。
東京都町田市に位置する大型複合施設『南町田グランベリーパーク』に行ってきました。
ショッピング、グルメだけでなく、自然や文化が一体となったとっても大きな施設です。
駅名は『南町田グランベリーパーク駅』
町ができた後に、駅ができた?
調べると、
『南町田グランベリーパーク駅』は1976年開業。
元々は『南町田駅』でした。
『南町田グランベリーパーク』は2019年11月に開業した商業施設。
駅名は商業施設開業に先立ち、2019年10月に改称されたようです。
わざわざ行った目的は、片割れっちのご要望に応えるため。
片割れっち「町田に可愛いカフェがあるぞ」
片割れっち「ピーナッツカフェと羊のショーンカフェ」
私「ピーナッツとショーンって別のモノ?」
正直なところ、スヌーピーやサンリオ等可愛い系の世界とは、とんと縁がなかった。
「行くべかな。」
町田市ですが、田園都市線の町田。
めっちゃ遠い『南町田クランベリーパーク駅』でした。
駅の目の前が商業施設の入口。
町全体が美しいテーマパークのような雰囲気です。



駅構内や商業施設内、あちこちにスヌーピーが鎮座。
多摩センター駅が「サンリオの駅」なら、ここは「スヌーピーの駅」。
目的カフェ『PEANUT cafe』と『ひつじのショーンビレッジ ショップ&カフェ』は駅から商業施設を歩き、5分ほど歩いたところにありました。
迷子になりそうなぐらい広い施設なので、初めて行く人は、施設の案内図を確認したほうがイイです。
PEANUTcafe
南町田グランベリーパーク パークライフ棟
営業時間:10:00 ~ 21:00
TEL:042-850-7390
ミュージアムとカフェの間には、トリックアート。
スヌーピーの仲間たちの総称を、PEANUTギャングって言うんだって。
一応ギャングの仲間になってみた。
カフェは、事前予約がおススメ。
私たちは予約をしていたので直ぐ入れましたが、予約なしの方は並んでいました。


満席なので写真は天井とたまたま空いた席のみ。
女子が喜びそうな内装とギャングのピクニックがテーマのメニューは、とにかく可愛らしい。


左)アメリカンなアイテムがバスケットにいっぱい入ったランチバスケット。
ミニ・バーガーやから揚げなど品揃え豊富でそのままピクニックに行けそう。
右)紫陽花カラーのパンケーキにはティラミスクリームがたっぷり。
焼きマシュマロがたっぷり入ったラテ。
焼きマシュマロはビーグル・スカウトのコミックに登場するらしい。
ビーグル・スカウト知らんけど(^^;
AIに聞いたら、漫画「ピーナッツ」に登場する探検隊のことだと教えてくれた。
スヌーピーとその仲間たちの世界に浸りながら、食事やスイーツを楽しめる特別な空間。
片割れっちはかなり喜んでいました。
翌日も『南町田グランベリーパーク駅』に向かった双子。
「ひつじのショーンカフェ」が目的です。
もちろん事前予約済み。
ワンダーシアターの1階にありました。


ひつじのショーンビレッジショップ&カフェ
営業時間:10:00~21:00
TEL : 042-850-6940
店内はショーンの牧場をイメージした内装になっていて至る所にショーンの仲間たちが鎮座。


私はこの子たちが誰か知らんけど、もうテンション上がりっぱなし。
※片割れっちに聞いたら、左は牧羊犬、右はティミーのママなんだそうよ。詳しい(^^;


片割れっち「ひつじのショーン、知らんゆうとったけど、一番テンション上がっとらんか?」
知らないけれど、これは誰でも嬉しいでしょ(^^)/


私たちの席には、いたずらブタが鎮座。
ラテ・アートはショーンと牧場主さんの顔。
ショーンのワッフルプレート煮込みハンバーグ
キャラクターをモチーフにしたかわいいメニュー。
ジョーンの顔をしたパンケーキや、ティミーの顔のカレーライスなど、食べるのがもったいないくらいカワイイメニューが豊富でした。
片割れっちにお付き合いして初めて降り立った『南町田グランベリーパーク』。
直ぐそばがとっても大きな公園で、お子様連れの人や、犬の散歩をしている人で賑わっていました。
知らない世界を堪能できた二日間。
お付き合いも新しい発見があっていいかも。
外で自撮りをしていた牧場主さん。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓