ほっこり、まったり、ふんわりな日々

食べるの大好き!寝るのが大好き!筋トレ大好き!旅が大好き!やりたいことは全部やる、職業「事務員 兼 母」のつぶやきです。

世界の朝ごはんを食べてみた~トルコ編

当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています

自由な旅人ケイちゃんです。

朝ごはんで旅をする。

「TASTE THE WORLD(テイスト・ザ・ワールド)」に行ってきました。

4月・5月の特別メニューは、トルコの朝ごはんです。

食を通してトルコを旅します。

TASTE THE WORLD 新宿店
(テイスト・ザ・ワールド)

【所 在 地 】東京都新宿区銀新宿4‐3‐15

【アクセス】「新宿三丁目」駅から徒歩1分

【営業時間】7:30~20:00

 ※営業時間・定休日の最新情報はInstagramを確認

【電話番号】03‐6380‐4870

 ※他に外苑前店/吉祥寺店/銀座店があります。

今回初めて新宿店に行ってみました。

新宿店は事前予約ができるので並ぶことなく入店。

入口に国旗の飾りはありませんが、銀座店よりかなり多くの席数があります。

プロジェクターでトルコのモスクや市場などの映像がずーっと流れており、気分はトルコ。

トルコはアジアとヨーロッパの境界に位置しています。

そのため、両大陸の文化や歴史が入り混じる独自の国となっています。

国民の99%はイスラム教徒ですが、飲酒や食事、服装などに関しては個人の自由が守られているんだそう。

そんなトルコの朝ごはん。

特別メニュー

(トルコの朝ごはん2025年4月2日~6月1日)

サラダの赤や橙色が美しいワンプレート。

手前から反時計回りにご紹介します。

ギョズレメとシガラボレイ

「ギョズレメ」は、薄い小麦粉の生地”ユフカ”の中に、ほうれん草とクミン風(カレー味)ポテトを挟んだトルコ風クレープって感じでしょうか。

クセがなくとても食べやすい。

「シガラボレイ」は白チーズとハーブを詰めて揚げたトルコ風春巻き。

おつまみに丁度イイ感じです。※「シガラボレイ」は美味しそうだったので別途追加したお料理です。

メネメン

卵とトマトのトルコ風スプランブルエッグ。

ちょこんとオリーブをのせて!

とろとろ食感でトルコの朝ごはんの定番なんだそう。

ソウシュサラタス

トマトやキュウリのシンプルなサラダでオリーブオイルで味つけされていました。

手前の白いものは「白チーズ」

左端っこは「チェメン」

「チェメン」は、トマトの発酵調味料をペースト状にしたもので結構濃い味でした。

「白チーズ」と「チェメン」は、サラダや他のお料理につけて味変を楽しめます。

デザート

今回、片割れっちと2人で行ったのでデザートは二種類。

左)ピスタチオのバクラヴァ、クリーム添え

右)ハルヴァ&ドンドルマ

バクラヴァ」は、薄く伸ばしたパイ生地のお菓子。

ピスタチオが挟んであり、シロップがしっかりかかっています。

サクサクとした食感とシロップの濃厚な甘みが楽しめました。

「ハルヴァ」は、胡麻ペーストと砂糖が混ざったお菓子で究極に甘かったそう。

ドンドルマ」は、ひと昔前流行った”のび~るアイス”です。

意外とあっさりしていて「ハルヴァ」のお口直しに丁度良かったそうな。

ドリンク

左奥)ざくろジュース

トルコはザクロの名産地なんだそうです。

甘酸っぱくて飲みやすかったそうな。

手前)エルマチャイ

乾燥リンゴが入ったホットアップルティ。

リンゴのいい香りが楽しめました。

幸せたっぷりな世界の朝ごはん!

次回は、ジョージアを旅します(^^)/

最後までお読みいただきありがとうございました。

このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ