ほっこり、まったり、ふんわりな日々

食べるの大好き!寝るのが大好き!筋トレ大好き!旅が大好き!やりたいことは全部やる、職業「事務員 兼 母」のつぶやきです。

はじめてのバス~プラスアルファの気遣い

当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています

自由な旅人ケイちゃんです。

みなさんは路線バスに乗ったことはありますか?

私は日常では利用しませんが、お出かけの時に使うことがあります。

乗ったことがない路線バスに初めて乗る時って少しドキドキします。

ドキドキするけど便利な世の中になりました。

乗換案内アプリでササッと調べることができる。

何番乗り場か。

どこ行きか。

何時何分発か。

ほぼ乗り間違えることなく目的地に行くことができるはず。

それでもドキドキする昭和女子。

到着したバスは乗りたいバスなのか?

目的地につけるのか?

バスの行き先表示は似たようなものばかり。

初めてのバス停で初めての場所に行くことになりました。

前日にバスターミナルまで行って、”1番バス停”から出発することを確認しました。

乗換案内アプリで時間を調べました。

しかし、当日。

少し早いが1番バス停に、バスが止まっていました。

経由に私が行きたい場所の文字がみえる。

「あれ?これかな?」

不安になって運転手さんに聞きました。

「このバス、○○に行きますか?」

「行かないよ」

違ってた(~_~;)

他のバス停に行って自分が乗るバスを探す。

どのバス停も、どうやら違う。

仕方なく2番バス停に止まっていたバスの運転手さんに聞きました。

「○○に行きたいんですが。」

「これは違うよ。1番バス停に来るから1番に行ってね」

1番バス停って最初に行ったバス停やん。

1番バス停に止まっていたバスの運転手さんは、私の質問に明確に答えてくれました。

「このバス、○○に行きますか?」

「行かないよ」

バスの運転手さんが、もう一言付け加えていてくれたら。。。

「このあと来るから、ここで待っていてね」

この一言がほしかった。

プラスアルファの気遣い

プラスアルファに出合ったら、誰かにプラスアルファをお返ししよう。

そんな日本人でありたい。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ