自由な旅人ケイちゃんです。
己の中のちょびっとの差が大きな差であったりする。
己の中のちょびっとの差は時間や質に関わってくる。
これは、研究者せしお (id:Seshio-Researcher)さんの記事の中のお話。
そのとおりだなぁとしみじみ思いました。
じゃあ、他者とのちょびっとの差は?
研究者せしおさんの記事にハイキューというアニメの話がありました。
双子の兄は日本選抜に選ばれるような全国トップレベルのプレーヤー。
双子の弟はただの全国レベルのプレーヤー。
兄の方が弟よりちょびっとだけバレーボールを愛した差なんだそう。
私は双子です。
ちょびっとの差で、私は公立中学・高校。
片割れっちは、国立中学・高校に行きました。
ちょびっとの差って言いましたが、実はウソ。
片割れっちは、円形脱毛症になるぐらい勉強していました。
私は、勉強しないで遊んでばかりでした。
落ちるのも当然!
双子って常に比較されて育ちます。
お願いがあります。
世の中のお父さん、お母さん、親戚のおじさん、ご近所のおばさん。
比較するのはやめましょう。
性格がひん曲がるよ。
目も鼻も口もそっくりですが、ちょびっと差があるものなのです。
大人になって二人で話す。
私は、ちょびっとの差で入試に落ちたけど、楽しかった中・高生活。
片割れっちは、授業のレベルが高すぎて落ちこぼれてつまらなかったと。
落ちこぼれたと言っても、正直全国レベルでは中の上だと思いますが。
大人になって二人で話す。
片割れっちは、自由奔放な私が羨ましかったと。
私は、頭の良い片割れっちが羨ましかったと。でもやっぱり勉強はしないが。
ないものねだり。
お願いがあります。
世の中のお父さん、お母さん。
人生、勉強が全てじゃないんだよ。
子どもに自由な選択肢を与えようよ。
幸い、私はたぶん性格が曲がることなく大人になれました。
双子はまったく一緒じゃない。
ちょびっと差があるものなのです。
人生ってちょびっとの差があるからおもしろい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓