ほっこり、まったり、ふんわりな日々

食べるの大好き!寝るのが大好き!筋トレ大好き!旅が大好き!やりたいことは全部やる、職業「事務員 兼 母」のつぶやきです。

世界の朝ごはんを食べてみた~カナダ編

当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています

自由な旅人ケイちゃんです。

世界各地の朝ごはんが楽しめるレストラン「WORLD BREAKFAST ALLDAY」

2024年11月より「TASTE THE WORLD(テイスト・ザ・ワールド)」に名称リニューアル。

朝ごはんというテーマを超え、数々のお料理を提供するお店になりました。

定番メニューのイギリス・アメリカ・台湾の朝ごはん以外に、特別メニューとして2ヶ月毎に国を変えて世界の朝ごはんを楽しめることは変わらない。

12月・1月の特別メニューは、カナダの朝ごはんです。

広大な国土を持ち、地域ごとに独自の伝統料理が楽しめるカナダ。

食を通してカナダを旅します。

TASTE THE WORLD 銀座店
(テイスト・ザ・ワールド)

【所 在 地 】東京都中央区銀座2‐12‐12

【アクセス】地下鉄「銀座」駅から徒歩5分
      地下鉄「東銀座」駅から徒歩3分

【営業時間】水~月8:30~

 ※営業時間の最新情報はInstagramを確認

【定 休 日 】火曜日※2024年11月~

【電話番号】03‐6672‐5095

 ※他に外苑前店/吉祥寺店/新宿店があります。

入り口に飾ってある国旗が、前回のクロアチアからカナダに!

capydayo.hatenablog.com

今回、日曜の訪問となり外で30分ほど並びました。

並んでいる時に注文を取りに来られ、毎回載せていた特別メニュー表の写真は撮り損ね(^^;

特別メニュー

(カナダの朝ごはん2024年12月4日~2025年2月2日)

カナダと言えばメープルシロップ

飲み物はめっちゃ甘いメープル味のカフェラテ。

朝ごはんのプレートは、手前のフライドポテトから反時計回りにご紹介します。

421miyako (id:m421miyako) さんが、カナダの朝ごはんは「サーモンとプーティンじゃないかな?」とコメント下さいました。

大当たりです!

このフライドポテトは「プーティン」と言います。

フライドポテトにチーズカードとグレービーソースをかけた「プーティン」

コーンミールをまぶした豚ロースをカリカリに仕上げた「ピーミール・ベーコン」

ブルーベリーをふんだんに使用した「ブルーベリーパンケーキ」

「プーティン」はカリカリのフライドポテトですがソースがかけてある。

ところどころに混ぜてあるチーズカードはチーズをプレスして熟成したもの。

噛んだらキュッキュッとした歯応えで美味しい。

「プーティン」の上には半熟卵。

これがトロリとして、いい仕事しています。

グレービーソースは肉料理の肉汁を使って作るそうですが、かかっているソースは本当にグレービーソースだったか不明です。忙しそうで聞けなかった。。。

「ピーミールベーコン」はベーコンと言うより豚肉のソテー。

カリカリに焼いた豚肉には、コーンミールがたっぷりまぶしてある。

コーンミール:粗びきしたトウモロコシ

とにかくカリッカリの仕上がりで歯ごたえありです。

じいさんご年配の方は噛み切れんかも。

ブルーベリーはカナダの食卓に沢山登場するんだそう。

甘味のほぼないパンケーキとブルーベリーの相性が良くて、これなら食事として花丸💮

そして、忘れてはいけないスイーツ。

伝統的なデザート「プディング・ショムール(失業者のプディング

なんで失業者?

名前は、材料の価格がそれほど高くないことに由来しているとのこと。

プリンと言うよりカステラっぽく、ほんのりメープルの香り。

メープルが好きな人はこれまた花丸💮

ごちそうさまでした。

こうやってカナダの旅も楽しめた。

次回は、フィンランドを旅します。

次なる国へと旅は続く。

最後までお読みいただきありがとうございました。

このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ