自由な旅人ケイちゃんです。
双子の片割れっちと一緒にAGF工場見学に行ってきました。
私は、一人で前乗りで富岡製糸場を見学。
翌日が工場見学ですが、見学開始は13時から。
宿泊先からは、1時間ほどで最寄り駅に着くので午前中がぽっかり空いた。
さて、どこに行くかな。
Googleさんを開くと、日本一のっぽな県庁は、群馬県庁と出てきた。
高さは153.8メートルの33階建ての超高層ビル。
都道府県庁舎としては東京都庁(243メートル)に次いで高いんだそう。
32階には展望フロアが無料で開放されており、利用時間は平日は8時30分から22時、土日祝日は9時から22時。
行ってみよう。
宿泊地、高崎駅から前橋駅まではJR両毛線で4駅(約14分)。
前橋駅前からバスで約6分、県庁前バス停で下車し徒歩で約2分ほどで到着。
おおお~✨
日本一のっぽな県庁が目の前✨
のっぽな群馬県庁舎と昭和初期の香りを残す庁舎の二本立て。
カッコいい✨
昭和庁舎は1928年(昭和3年)に建設され、現在は展示室や休憩スペースとして使用されています。
のっぽな群馬県庁は1999年(平成11年)に竣工。
エレベーターは、低層用、中層用、高層用、展望用と各種取り揃え。
展望用エレベーターに乗り、展望フロアまで一気に上がる。
四方が見渡せる展望フロアは広々。
お好きなお席をご利用くださいって感じです。
どの席も無料で利用でき、カフェも併設。
YAMATOYA COFFEE
営業時間:9:00〜19:00
群馬県庁舎 32F
電話番号 027-221-0032
メニューも豊富でホッと一息☕
車輪がついた車をイメージした席に座り一人ゆっくり過ごしました。
な、な、なんと!
自慢機だと?
どれどれ、どんな自慢の商品があるのかと使ってみた。
お金を入れボタンを押したら、群馬県の自慢のお土産物がポトンと落ちてくる!
嬉しい(^^)/
この群馬県庁。
どうやらニューイヤー駅伝のスタート地点らしい。
そもそもニューイヤー駅伝をみない非国民。
テレビで放映された内容は、テレビ大好き関白宣言のお喋りから情報収集するが、これは知らんかった。
遠くにみえるは奥秩父山系と書いてあった。
桐生・太田方面を一望。
北西方向にみえるは榛名山。
山のことはよく分からんがどうやら上毛山系がみえるらしい。
【上毛山系】
赤城山(あかぎやま)
榛名山(はるなさん)
妙義山(みょうぎさん)
妙義山どこだ?
左端遠くにみえるが妙義山。
西側はちょっと見えにくいが、何とかみえた。
山探しに一人燃えた!
※もし、間違えていたらご指摘ください。
26階には群馬県のジオラマがあり、群馬のほとんどは山だと分かった。
是非、群馬県に行ったら訪問してほしい。
道路を挟んだところにもよく似たレトロな建物あり。
建設当時の外観を残し内部を改修し現在も公会堂として利用されています。
創業昭和5年の西洋料理屋さん。
まだ開いていませんでしたが入口のステンドグラスが素敵。
機会あれば行ってみたい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓