ほっこり、まったり、ふんわりな日々

食べるの大好き!寝るのが大好き!筋トレ大好き!旅が大好き!やりたいことは全部やる、職業「事務員 兼 母」のつぶやきです。

大人の社会科見学~JAL工場見学に行ったよ【ミュージアム編】

当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています

自由な旅人ケイちゃんです。

JAL工場見学(SKY MUSEUM)に行ってきました。

飛行機が好きな人はもちろん、そうじゃない人もとっても楽しめる内容となっていましたのでご報告いたします。

特に格納庫で間近でみる大きな機体は圧巻。

そして航空機の離発着を至近距離でみることができて感動✨

東京モノレール新整備場」駅から徒歩2分程で到着!

1階で本人が確認できる免許証等を提示し入館証をもらって3階まで上がります。

見学開始時間まで待機する部屋は思いっきり空港ビュー。

目の前が滑走路で見学開始前から大興奮です。

私が参加した無料の見学プランはミュージアム体験(約60分)」「格納庫見学(約50分)」の二部構成となっていました。

ミュージアム体験」では、スタッフの仕事やJALの史料展示などを自由に見学できます。

スカイランウェイ

この雰囲気✨

入っただけで、ここから始まる見学コースにワクワクする。

ここは自由に見学できるエリアです。

ミュージアムの案内図をみて自分の好きなように回れます。

お仕事紹介ゾーン

整備士、グランドスタッフ、運航乗務員、客室乗務員、グランドハンドリングの皆さんのお仕事の内容が詳しく展示してありました。

多くの方々が、安心・安全な運航のために携わっていることを実感。

歴代の制服展示

この中に堀ちえみさんのスチュワーデス物語のモデルの制服がありますよ~。

歴代航空機のモデルプレーン

今まで飛んだ飛行機が年代順に並んでいました。これは飛行機マニアには嬉しい展示だと思います。

そして、スカイランウェイから見えていた飛行機の機首部分。

機首の裏側はコックピットになっていました。

実際に座ることができます。

ビジネスクラスのシート等もあり、こちらも実際に座ることができます。

撮ったつもりが写真がありませんでした(__)

そして、一番盛り上がっていたコーナーがこちら。

制服なりきりコーナー

まずは運航乗務員に、へんしーーん(^^)/

更衣室内にはスタッフさんや着替えている方がいらっしゃるので撮影していませんが、簡単に洋服の上から羽織るタイプの衣装の数々。

サイズも色々あり男性も女性も、自分がなりたい乗務員に変身。

運航乗務員や客室乗務員、グランドスタッフ等になって自分のスマホで撮影してくれます。

そして客室乗務員に!

運航乗務員がカッコいいと思い撮影した後、やっぱり客室乗務員にもなりたくて舞い戻ったんですが、笑顔でお迎えして下さいました。

スタッフの皆さんがとにかく笑顔を絶やさずホスピタリティ溢れてるんですよね。

さすがJALのスタッフさん!と思いました。

約60分の自由見学時間終了後、一度全員集合。

各自ヘルメットをもらいます。

ここから向かうエリア「格納庫」に入る前に、注意事項や禁止事項のお話がありました。危険と隣り合わせですから禁止事項は守りましょう。

「格納庫」には、6名~8名の小グループになってスタッフさんと共に向かいます。

ドキドキわくわく✨

私たち8名のグループはスタッフさんに先導され、いよいよ「格納庫」に入ります。

つづく

最後までお読みいただきありがとうございました。

このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ