自由な旅人ケイちゃんです。
喜怒哀楽の怒と哀を、思いっ切り全面に出している人に遭遇。
何なん?こいつら!
怒【怒鳴る人】
朝早い通勤電車に乗っていた時のことです。
途中で車内アナウンスが入りました。
「〇駅で人身事故があり、この電車は途中で折り返し運転となる予定です。」
ありゃりゃ…。
事故があった駅は、私が降りる駅よりもっと先。
降りる駅まで行ってくれ~と思いましたが、残念ながら二つ手前の駅で折り返し運転になりました。
さあ、まだ外は真っ暗。
そこには色んな人生模様がみえました。
そのまま駅で待つ人。
大急ぎでタクシー乗り場に走る人。
歩いて目的地に向かう人。
そんな中、改札で駅員さんに怒鳴っている人がいました。
「ええ加減にせえよ。ワシは▽◇まで行かんといけんのんじゃ。」
「なんとかせえや、〇▽怒#◇怒怒怒…。」
「いっつも、いっつも、早よ動かせや。」
駅員さん、お気の毒。。。
おいおい、兄さん。
怒鳴ったって電車は動かんよ。
その時間を使って少しでも早く動こうよ。
怒鳴る人の頭の中は、どこか回路が切れてるんじゃないかと思います。
私はこの日、二駅分を歩きました。
50分かかりましたが、お月様が微笑んでいました。
だんだん明るくなって周りが見えてくると大豪邸があったり、梅の花が咲いていたりと、今まで通ったことのない道を歩くと新しい発見があって飽きることのない時間でした。
怒りや悲しみを喜びや楽しみに変えていける人間になりたいですねぇ。
この日はぐったりで仕事になりませんでしたが。。
哀【泣き落とし作戦を使う人】
人事異動・配置転換の季節です。
小さな会社なので大きな異動はありませんが、毎年少し配置を変えます。
辞令に対して泣いて嫌だと訴えるんですよね。
しまいには「それなら辞めます。」ときた!
私なんぞは「辞めたいお方には辞めていただければよろしいが。」と社長に一言。
しかし、人員が足りないので辞められると周りが困る。
社長は、あきらめて他の職員を配置しました。
「お前は子どもか?」と言いそうになりましたよ。
泣き落とし作戦を使う人は、自分の性格をよく理解しているんですね。
小さな頃から泣けば周りが許してくれたんだろうな。
笑顔で挑戦するってとっても大切なことなんですけどね。
人生、喜楽に過ごせばイイのになぁ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓