自由な旅人ケイちゃんです。
定年退職後、そのまま再雇用に入った我が家の『夢みる関白宣言』。
少しでも給与が高い週5日勤務を選んだと申しておりました。
しかし、私が仕事を終え、家に帰ると、ほぼ家におりますの。
私「あれっ?今日休み?」
関白宣言「在宅にした。」
週4日は家にいるから、2日休日、2日在宅なんかな?
毎日自宅で仕事をしている在宅勤務の『平成デジタル娘』に聞いたら、
「ほとんど寝とる。たまに起きてきて、テレビつけるんよ。こっちは仕事してるのに煩いんだがな。在宅って言ったって、PCを開くこともなく、あれは在宅という名の休日じゃな。」
在宅勤務あるあるw
結局、週4日休みみたいなモンやんかw
まったく管理されていない在宅勤務って何なんだろうな。
どんな会社やねん。
出勤しないと仕事が成り立たない職種の人もたくさんいらっしゃるんだけど、大変申し訳ない気がします。
「継続雇用制度」が高齢者雇用安定法の改正で、平成25年度以降、希望者全員が対象になりました。
厚生労働省は、企業に継続雇用を義務付けますが、『夢みる関白宣言』をみていると、企業側は「継続雇用しろと言うから、希望者全員を継続雇用してるけど、仕事はないから、自宅にいてね。」って暗に言ってる気がする。
自宅にいるのは本人の自由だけど、”家に引きこもってテレビばかりみてる”ってのはどうよ。←うちの関白宣言
これから老化の一途をたどるのに、身体の衰えや認知機能低下を防ぐための最低限の努力は必要かと思います。
定年前には、定年後の時間をどう過ごすか考えないとね。
定年後には、人に迷惑をかけない範囲で、自分のやりたいことを見つけて打ち込んでいきたいね。←関白宣言にも、たまに助言しとるんだがな。
私もたまに在宅という名の休憩をしておりますw
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓