自由な旅人ケイちゃんです。
3年ぶりの開催となったジャズコンサート「ディズニー・ワールド・ビート」に行ってきました。
ディズニー音楽のエキスパート、ブラッド・ケリー氏が率いるビッグバンドです。
「JAZZ ANIMALS~夢を奏でる動物たち」をテーマに、ライオン・キングやダンボなど、おなじみの楽曲がジャズ・アレンジされとっても楽しい時間でした。
多数の打楽器を自由自在に操るパーカッションには魅了された~。
ブラッド・ケリー氏は「ディズニー・オン・クラシック~まほうの夜の音楽会」の第一回目より指揮・編曲をつとめ、2018年の全国ツアーをもって勇退しました。
その後、2019年からジャズを中心とした新しいディズニー・コンサートを始動。
しかし、2019年の第一回目以降、新型コロナウイルス感染症に関わる政府の方針等を踏まえ開催見送りとなっていました。
今回が、待ちに待った二回目の開催。
「パンデミックが、こんなに長引くとは思わなかった。日本の皆に会えて嬉しい。」という内容のお話がありました。
2023年カナダのサーカズ集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」も2018年「キュリオス」以来5年ぶりの日本公演となります。
コロナ禍の影響で経営難に陥り、2020年法的管理下で再建計画を進めていました。
既にチケットゲット済み💛
本当に楽しみです。
日本に入ることができなかった3年。
人を集めることができなかった3年。
パンデミックで多くの方の時間が止まりました。
しかし、自分達の行動まで止めたわけじゃない。
未来に向け着々と準備を進めていたんだろうな!
思い返せば、止まった時間の中でたくさんできたことや気づいたことがあったな。
できたことは、整理整頓とアナデジ折衷
整理整頓
物質的なモノは、元々モノをもたない主義なんで変わらない。
ここで言う整理整頓は人間関係。
長いことスマホを持っていると、いつの間にか増えている同じ登録名の人達。
みか
ミカ
MIKA
誰それ?
アイコンは違うけど、どれがどのミカさんなの?
現在進行形のLINEやアドレス以外を一気に削除。
この作業、思いっ切りが大事!
いちいち確認していたら時間はなんぼあっても足りません。
間違えて削除したとしても、FacebookやInstagramもあるし、探そうと思えばどうとでもなる。
そして、年賀状じまい。
終活の一つで、子ども達が困らないようにしておきたいモンです。
アナデジ折衷
一人事務員の中小企業だって努力すれば大企業のようにICT化を目指せる。
費用を使わないでリモート環境を整え(経費ありませんの(-_-;))、ペーパーレスにする。
「もう〇〇歳だからできない。」
「年寄りだからわからない。」
なんて言っちゃダメ!
昭和のアナログ脳も令和のデジタル脳へ!
少しずつでもアナデジ折衷現在進行形です。
気づいたことは、やっぱり家族とのつながり
「親子ルームシェア」を決めて一緒に暮らし始めたけど、ほぼ家にいなかった日々。
それが一転。
コロナの始まりから家族と過ごす時間が増えました。
そうなってみると、意外と楽しいんだな!
同じ時間を共有し、協力体制バッチリ!
厳しい発言の中にも思いやりがチラみえ!
最後はやっぱり家族?と感じております。
家族、大切にしようね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓