自由な旅人ケイちゃんです。
ほぼ予定を入れなかったGW。
朝起きて、思い立ったが吉日!
今日は、あそこに行ってみよ!
「散歩感覚でランチに行けるのは都会の良いところだね。」って言われる。
都会にいるからじゃないよ。
自分の考え方次第!
今日のあそこは、電車に揺られ30分の時もあれば、1時間だったり2時間かかったり。
行きたいところに行くって時間がかかるかも。
でも、電車に揺られてる間、期待に胸が膨らんでワクワク、ドキドキする。
電車の中で眠ってることも多いけど(笑)
片道2時間って言うと「遠っー。」って、まるで旅のような感覚らしい。
そうだね!そうだね!
確かに自分で運転するとなると、神経すり減らして大変だよね。
そんなときこそ電車やバスを利用する。
座ったままで、もれなく現地最寄り駅に到着!
(便が少ないことがあるので、徹底的に調べますが。。)
1日は、24時間。
眠っている時間が6時間としたら、残り18時間。
お風呂、掃除、後片付け、その他もろもろで5時間として、残り13時間。
そう考えると、片道1時間は遠い?
片道2時間は果てしない?
いやいや、早起きすればいい。
その他もろもろを削ってしまえ。
1日掃除しなくったって死にゃしない。
1日総菜買ってきても文句なし!
洗濯物?乾燥機で一気に乾かしちゃえ!
お風呂?スーパーダッシュで30分。
やり方次第で、1日13時間が、14時間にも15時間にもなる。
時間は止まらない!
1日24時間365日。
1年8,760時間。
人生100年時代で876,000時間。
と思ったら、
女性の健康寿命は約75歳(2016年データ)。
元気に動ける時間は、657,000時間。
既に、約5分の4が経過中じゃが( ̄▽ ̄;)
残り、約131,400時間を有効活用していこう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓