自由な旅人ケイちゃんです。
世の中、オミクロン株が絶賛まん延中で、わが職場も毎日てんやわんや。
一般企業(語弊があったらスミマセン(__))のように、周りの人だけ出勤停止、夜のうちに消毒して次の日普通に出勤、なんて…、
そうは問屋が卸さない。
濃厚接触者の確認作業が終わるまで、全職員、全関係者を自宅待機にします。
行政や保健所とのやりとり等で最低5日はかかります。
(コロナまん延時は、行政や保健所は、とっても忙しいので中々返事が返ってきません。でも、日祝、そして夜遅くまで対応をして下さっているので感謝はしていますよ。)
二つの事業所の一人事務員ケイちゃんは、一人で出勤し、行動観察記録作成、行政とのやりとり、全員の健康観察を毎日行います。
去年8月のデルタ株ピーク時は、A事業所、続いてB事業所、やれやれと思ったら再びA事業所と報告があり、正直「なんで、みんな休んどるのに私一人仕事なん?」という気持ちになってしまいました。(全職員、特別休暇です。)
それが9月、10月と東京都の感染者数が、坂道を転がり落ちるように減ったと同時に騒ぎを耳にすることもなくなりました。
不・思・議?
「政府の発表する毎日の感染者数なんて、分母が分からんのに、あてにならんわ。」
と思っていますが、本当に不思議。
あれは、なんだったんだろう?
落ち着いていたのに、ここでオミクロンです。
症状がないため、関係者は普通にやってきます。
後から「実は~。」って報告あるんよな。
(悪気はないことは分かってます。)
はい!うちは全職員、全関係者、即行自宅待機です。
ケイちゃんは、職場から帰ってため息の日々。
ケイちゃん「なんやねん、このオクミロンは?」
息子っち「いやいや、それ、オクロミンや。」
娘っち「えっ(笑)それって、オロナミンじゃろ。」
娘っち「親子やな、、、オミクロンじゃ。」
カタカナは、覚えられん(-_-;)
氏名が覚えられんけぇ、日本史より世界史苦手(^^;
友人が『漢字で尾身苦労と覚えるといいよ。』とアドバイスをくれました。
それ以降、オミクロンと言えるようになりました。
騒ぎが起きる度、いつ会社から呼び出しがあっても対応できるよう、週末の旅行はキャンセル。
悲しいことに、緊急事態宣言じゃないから見事にキャンセル料が発生しますね。
早く来い!来い!
ワクワク、ドキドキ年中無休の旅の日々(^▽^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓