自由な旅人ケイちゃんです。
マンガロールバンズってご存知ですか?
先日、南インドにお住まいの方のSNS投稿の写真にくぎ付けになりました。
何これ?
まん丸い形の揚げパンのよう。。。
コメントにはマンガロールバンズと書いてある。
~出来立て熱々、微かなバナナの甘みが溜まりません💛~
ですって!
これ絶対美味しいやつ✨と感じたケイちゃんは、絶対食べたい!
早速、SNSにて日本で食べれるお店がないか質問してみました。
~日本のマンガロール料理専門店、銀座のバンゲラスキッチンで食べることが出来ますよ。~
詳しい方っていらっしゃる。
ありがとうございました。
(速攻でコメントがあり、SNSって凄いなぁと感じました。)
いてもたってもいられなく、仕事どころじゃない。
早めに仕事を切り上げた日に、銀座へ向かう。
電車の中でマンガロールを調べてみました。
マンガロールはインド南部、カルナータカ州の港湾都市。
(地名だったのね。)
魚介類の料理が有名だそうです。
『インド=カレー』と思っていましたが、それは間違いのよう。
ネットでお店を調べると、日本初、南インド・マンガロール料理専門店と出てきます。
魚介料理とインドのスパイスが融合した料理なのかな?
まあ、行ってみましょう。
【バンゲラスキッチン銀座】
夕方ディナータイム17時に到着。
店内は落ち着いた雰囲気で、なんだか高級レストラン風。
念のためディナーをいただくのではなく(一人だったのであれもこれも食べれませんの。ごめんなさい。)「マンガロールバンズが食べたい。」と伝えると、快く「どうぞ!」のお返事。
道路に面した席が、外を向いたカウンター席になっていたので、そこに座ることにしました。
お店の場所は銀座というより有楽町に近いかな。
夜はキラキラして華やか✨クリスマスも近いね!
最初に【チャイ】をお願いしました。
熱々のチャイを目の前で上手に冷まして下さり(動画撮れませんでした。)
「熱いから気をつけて。」と言いながらテーブルの上に置く。
とっても熱いけど、少し甘めの濃厚なチャイでした💛
【マンガロールバンズ】
サンバル(左)・ココナッツチャトニ(右)
サンバルには大きなカボチャが入っており、カボチャの甘みがほっくりとして美味しい。
チャトニはそのままでもいいけどバンズに付けてもイイそうです。
マンガロールバンズ・アップ!!
美味しそう!
美味しそう!
美味しそう!
半分に割ってみた。
うわーーー✨
甘いバナナの香りが食欲をそそる。
外はカリッ、中はしっとりとして美味しい✨
ケイちゃんは、チャトニを付けるより、そのままいただく方がデザートっぽくて好きだな。
また、ビリヤニがとっても美味しいと口コミに書いてあったので、お持ち帰りのビリヤニもお願いしました。
【野菜のビリヤニ】
初めて食べたビリヤニです。
南インド料理屋さんでは定番メニューですが、いつもカレーを注文するので、今まで食べるチャンスがなかった。
(こうやって持ち帰ると食べれるね。)
温め直しにはなりましたが、パラパラとしたライスにスパイスの香りがいい刺激。
爽やかな味の部分と濃厚な味の部分が混ざり合って実に美味💛
こんなに美味しい炊き込み料理があったなんて✨
ビリヤニ最高!!
とっても素敵なお店【バンゲラスキッチン銀座】
マンガロールバンズが食べれるのは今のところバンゲラスグループのみのようです。
★バンゲラスキッチン銀座
<住 所> 東京都中央区銀座西2‐2銀座インズ2 2F
<電話番号> 03-3561-5516
<アクセス> 東京メトロ「銀座駅」「日比谷駅」C9出口直結徒歩1分
<営業時間> 11:00~23:00(L.O.22:30)
<定 休 日> 1月1日
※新型コロナウイルス感染拡大等により営業時間変更あり
公式ホームページはこちら ↓ ↓ ↓ ↓
他の料理も食べてみたいって思わせてくれた【バンゲラズキッチン】
南インド料理って奥が深い✨
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓