最近、旅に出れない自由な旅人ケイちゃんです。
シルバーウィーク、夏季休暇、GW、年末年始。。。
ことごとく緊急事態宣言やまん延防止等重点措置と被り、気持ちよく県外を跨ぐことができない日々が続きます。
しかし、 毎日ワクワクしながら過ごす気持ちって大切だと思うから、近場で小さな幸せみーつけた💛
年に2回、胃・大腸カメラ検査と結果確認のため、南武線の平間駅を使います。
病院のすぐ近くに気になるインド料理店があります。
年に2回しか行きませんので実情はわかりませんが、とにかくお客さんが入っている気配がしない(^_^;)
毎度、しーーーーんとしており、開いているんだか閉まってるんだか。
でも看板が出ているから営業しているんだよね?
もう1年半以上続くコロナ禍の中で、インド系の方が経営されているインド料理店は、よく頑張っていると思います。
消毒の徹底、密を避ける配置、そしてテイクアウトに対応して、ちゃーんと営業していらっしゃる。
もしかしてインドカレーって原価が安い?
『おでん方式』で継ぎ足し継ぎ足しでやっていけるから?
日本人はカレーが大好きだから、立地的に競合がなければ安定した常連客が来てくれる?
まあ、カレーが大好きなんで、無事営業を続けてほしいと思います。
さてさて、前置きが長くなりましたが、ずーっと気になっていた人の気配のしない 【南インドダイニング ラニー】に入ってみることにしました。
こんにちは~!
やっぱり誰もいない。。。
(いえいえ、写真右側に、一人男性客がいました。ほっ。。。!)
お店の方はインド系(たぶん)の大きな男性。
メニュー表
インドカレーと言えば『バターチキン+ナン』のイメージですが、南インドカレーは、お米が主食で数種のカレーやアチャール(副菜)などを混ぜながらいただきます。
みると、ここの 『ミールス』にはパロタが付いている。
パロタは、層状の生地が渦巻きの形になったインド式のパン。
クロワッサンのようで実に美味しい😋
メニューにあった 『ベジタリアンミールス』をお願いしました。
とってもキレイな盛り合わせ✨
野菜カレー、サンバルカレー、マサラワダ、ラッサム、パパド、パロタ2枚、ライス、ヨーグルト、アチャール。
沢山の副菜を混ぜながらいただく!
本当に美味しい~✨
どうして、いつも人の気配がないのか不思議なくらい美味しいお料理。
(通った時間帯が悪いのかもしれませんねぇ。)
次は、インドの混ぜご飯 『ビリヤニ』も食べてみたいかな。
欧風カレーも好きだが、南インドカレーも大好き💛
どこへ行っても何を食べても、美味しくって幸せ💛
(好き嫌いなく、残さず美味しくいただくことって、とっても大切なことだと思います。)
実は、とっても丈夫な胃袋の持ち主なのでした😋
<営業時間> 11:30~15:00
17:30~23:00
<定休日> 第2・第4月曜日
※新型コロナウイルス感染拡大等により営業時間等変更あり。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓