自由な旅人ケイちゃんです。
平成デジタル娘が歯列矯正をしている間、家族でカレーを楽しむことにした「月に1回、家族でカレーDay」
次回は、9月6日の夜を予定しています。
サッと食べて、サッと帰る!
を心掛けていますが、緊急事態宣言が解除された暁には、ゆっくりとディープなカレー時間を楽しみたい。
ケイちゃんは、日本のカレーも好きですが、スパイスが効いたインドカレーも大好き!
ミールスとは、日本でいうと『定食』のようなもの。
食べ方は、日本のように三角食べをするのではなく、ご飯の上でいろんなものを混ぜながらいただきます。
一つの大きなお皿の中にお米を中心にたくさんの小さな副菜やカレーが入っています。
これを色々混ぜ合わせていただくと色んな味が堪能できる✨
都内には有名な南インド料理店が沢山ありますが、8月は都内に入らないよう川崎市の南インドカレーのお店をチョイスしました。
お洒落なパン屋があるかと思えば、昭和ノルスタジー溢れる喫茶店があったりと新旧が入り混じった楽しい商店街。
なぜ、タバコ屋といえば『角』なのか?
子どもの頃、角にはたくさんのタバコ屋があったと思う懐かしい風景。
10分ほど歩いてお店に到着!
着いた時は満席で、一組のお客様がメニューをみながら待っていました。
ほどなく店内に案内されましたが、一番入口に近い4人掛けの席。
残念ながら奥まで入れなかったので店内の様子はわかりませんでした。
たくさんの小皿に盛り付けられたカレーや副菜でワクワクする✨
日本米を使ったご飯はサイズ(小)にしました。
手前の半分に折った「パロタ」がとっても美味しそうです✨
インドカレーと言えば「ナン」のイメージが強いのですが、南インドは「米」が主流。
このミールスの主食も「米」、豆粉で作った「パパド(パリパリのせんべい)」、ジャガイモベースの「ワダ(ドーナツ状のもの)」、そして「パロタ」。
「パロタ」は、インド式のデニッシュパンで、サクッとして美味しい💛
これらの主食に、カレーや副菜を混ぜて色んな味が楽しめる。
最後は全部混ぜていただきましたが、味の変化が楽しめて大満足!
★カレーの原点 2種類カレーセット★
子ども達はランチセットで、チキンとマトンキーマを選びました。
二人は「カレー食べにきたんじゃけ、カレーじゃろ。」と副菜たっぷりのミールスには興味がないようでした。
「あれ?これナンじゃない。」
インドカレーはナンとバターチキンのイメージしかないので不思議そう。
「ナンじゃないやんけ😠」と怒り心頭かと思ってドキドキ💦
子ども達は初めて「パロタ」を食べる。
感想は?
「これ美味しいわ~。」
気に入ってくれたようで一安心。
チキンもキーマもスパイスが効いていて、とっても美味しかったそうです。
大変満足した8月の 「月に1回、家族でカレーDay」。
帰り道、やっぱり気になる角がタバコ屋の昭和ノルスタジー溢れる喫茶店に入ってみることにしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓