自由な旅人ケイちゃんです。
11月下旬、二泊三日で秋の京都の紅葉を楽しんできました。
capydayo.hatenablog.com今日は二日目の紅葉巡りのお話です。
二日目は、夜の特別拝観に行った『瑠璃光院』、そして洛北エリアを散策。
朝一番の八瀬は、清々しい空気です。
橋の上で体操中のおじいちゃん、犬の散歩のお姉さん、人も少なくのんびりムード。
今朝は開門と同時にお坊さんが出てこられ、お話を聴くことができました。
中に入って早速二階の書院へ。。。
昨夜とは違った明るい雰囲気✨
一階に降りてみます。
やっぱりこちらは人が少ないのでのんびり過ごせます。
庭を眺めながら至福の時💛
ゆっくりと瑠璃光院を満喫したあと、八瀬比叡口駅から叡山電車に乗り、一乗寺駅で下車。
洛北エリアの三つのお寺を散策しました。
『詩仙堂丈山寺』
モミジの絨毯に包まれる✨
『曼殊院門跡』
紅葉も終盤のようです。
『圓光寺』
人が多いため、額縁庭園の紅葉の写真は撮れない。。。
モミジの帽子のお地蔵様がニッコリ💛
全て歩いて回れるお寺さんです。
一乗寺から京都駅に帰る途中、少々時間が取れたので乗換駅だった東福寺駅で下車し、『東福寺』にも立ち寄りました。
こちらのお寺は、大人気で人が多すぎる💦
密です💦
密です💦💦
足早に退散です💦💦💦
※人の写っていない写真は撮れませんでした。
東福寺に向かう途中、視線を感じ視線の方向をみると。。。
『霊源寺』
かわいいお地蔵さんが「おこしやす~。」
お寺のお庭には、たくさんのお地蔵様がいらっしゃいました。
最終日は、事前申込をしていた『苔寺』へ向かいます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓